丹波市美和の待合せ、ノルディックで!
美和コミュニティセンター
普段は管理人の方だけです❗今日はノルディックの待合せ場所として利用しただけです。
常時開いているわけではない。
スポンサードリンク
併設して、丹波竜の施設(ちーたんの館)があります。
山南住民センター
併設して、丹波竜🐲の施設(ちーたんの館)があります。
年季の入ったグランドでみんなと掃除。
阿草公民館
グランド:及び公民館の掃除をみんなで、してきました。
年季が入っている。
スポンサードリンク
特別なイベントのお手伝い。
中山公民館
あるイベントでお世話になりました。
歴史ある建物。
下町公民館
歴史ある建物。
ビジターの声が響く公民館。
日向公民館
自治会の公民館なので、ビジターからはコメント出来ないです。
スロープと駐車場、安心の距離感。
絹山公民館
障害者用の駐車位置とスロープが離れ過ぎてる。
公民館近くの公園、快適なお手洗い。
坂尻公民館
トイレットペーパーがありません。
地域の催しや会議に使用されます。
竹田コミュニティセンター
地域の催しや会議に使用されます。
ハロウィン 26個 なかなかよかった。
柚津公民館
ハロウィン 26個 なかなかよかった。
臨時休業中の公民館。
古市場公民館
アンティークな公民館ですが・・「臨時休業中」?
居心地が良かったです。
友政公民館
居心地が良かったです。
昨年から今期この公民館の主事を受けております!
領町公民館
昨年から今期この公民館の主事を受けております!
子どもがブランコしました。
市辺公民館
子どもがブランコしました。
アフタースク―ルを開いておられました。
しろやま交流館(黒井地区自治協議会)
アフタースク―ルを開いておられました📝📖
自然豊かな図書館で、静かなひとときを。
柏原住民センター
少し街から離れ、自然豊かな場所。
丹波市図書館が併設が便利です。
兵庫県の9尺藤、満開の感動!
白毫寺区公民館
大満足でした 次回も 来たいと思いました。
シーズン中は車が非常に多いが行く価値のあるところ。
丹波市の心地よいオアシス。
丹波市立青垣住民センター
職員さんは親切で丁寧で何でもそうだんできます。
会議室、体育館ともに使いやすい施設です。
廃校リノベ!
FOREST DOOR
木材加工、建築を自社グループで一貫して整えた森林の6次化を進めている。
テレビでやってたのと、近いので行ってみました。
黒井城スタンプ、春日住民センターで!
丹波市春日住民センター
続・日本100名城の黒井城のスタンプはこちらにありました。
黒井城の100名城スタンプを押しに利用しました。
心地よい受付が待つ、住民センター。
氷上住民センター
正面玄関前の駐車場は狭い。
会議に使えます 利用料金が安いです。
大路地区の交流の場、イベント多数!
三尾荘
大路地区の集会所、色んな会議やイベントが行われます。
ローカルコミュニケーションの発信基地。
毎月楽しむカタクリの花。
清住公民館
今日は毎月1回の掃除でした。
区民のみ使用可能な場所です。
木工クラフトで癒されるひととき。
年輪の里 クラフト館・工作室
大人も子どもも楽しめてとても良かったです。
様々な木工クラフト教室が開催されてます。
毎月第一火曜日、歌のひととき。
柏原自治会館
毎月第一火曜日の13:30分より色んな歌が歌えるよ!
いつも親切に対応また色々な面で臨機応変して頂けます💕🎶😄👍
広々駐車場で楽しむ、はなしょうぶまつり!
三ツ塚ふれあいセンター 愛育館
フロアや2階観覧席も広くて居心地が良いです。
手狭感がありました💦
広い駐車場で安心の公民館。
朝阪公民館
外壁も綺麗にされており、防犯カメラもついてて、公民館としては羨ましいです。
地域の選挙で訪れます、駐車場🅿️が広くて。
清流とヒメホタル、幻想的な散歩道!
ほたるの里 清流館
当日、地元のヒメボタル観察会とのことで、ゲートが閉鎖(施錠)されていて、何もできませんでした、、普段は、入れるのかな?
散歩してとても癒やされました。
丹波八宿でお安く新鮮野菜!
佐治来楽館(佐治地域自治協議会)
お安くお野菜が置いてます。
丹波八宿 ⻘垣の秋で伺いました。
地域活動と共に楽しむわらび餅。
野上野公民館
黒豆おつくりましたたのしいかつたです❤️一枝さんです。
地域活動が盛んなところです。
新しいコミュニティセンターで、旨い習い事を!
久下自治会館
習字など色々な習い事があります。
新しく中々立派なコミュニティセンター。
田舎の冬祭り、特別な思い出。
幸世交流施設
こじんまりした田舎の冬のお祭りで凄く良かったです。
岩尾城跡の登山拠点!
和田地域づくりセンター
岩尾城跡(蛇山)を登山するのに利用しました。
地域に密着している施設です。
脇道からの出発、岩瀧寺へ!
大名草公民館
こちらの脇道から「岩瀧寺」に向かいました。
年輪の里でゆったりビー玉体験。
年輪の里 木の館〔研修室・展示室等〕
ビー玉を無料で貸してくれました。
年輪の里、初めて訪れましたが、ゆっくりできました。
地元青年団のお祭り、思い出の場所。
鴨内公民館
地元青年団主催のお祭りしてました。
その昔、思い出深い場所です。
立派な二階建てで、地域をつなぐ!
成松公民館
中々立派な二階建ての鉄筋コンクリート製のコミュニティセンター。
民家風で過ごす、特別な時間。
犬岡区公民館
民家風の今は珍しい公民館。
地元の史跡探索で感じる旅の魅力。
小稗公民館
地元の史跡探索で訪問。
地域のつながり、毎週の集会へ!
横田公民館
毎週、地域の方が集まって集会を行っています。
ただ、近日を通りかかっだけなので、評価しようがありません。
スポンサードリンク
