古民家で感じる地域の温もり。
下則友公民館
地域の公民館です。
古びた民家みたい。
スポンサードリンク
冬のふるさと芸能文化祭
あたたかい手作りの魅力...
山口公民館
地域のみなさんの共同によるあたたかい手作りイベントです。
感じのよい施設。
今日は、ここで町内の班長会議がありました。
寺下集会場
今日は、ここで町内の班長会議がありました。
スポンサードリンク
自信を持って利用できる安心感。
愛岐ケ丘集会場
施設周りが程好く整備されていました。
管理人在中で安心して利用できる。
素敵な雰囲気が漂う店。
平賀公民センター
特にこれと言って。
いい感じがしてます。
スポンサードリンク
北方町の新しいコミセン誕生!
北方町コミュニティーセンター
北方町の公民館が無くなり代わりにコミセンが誕生。
新田地区の集会所で特別な時間を!
新田集会所
新田地区の集会所。
スポンサードリンク
きれいな公民館で感謝のひととき。
岐阜市 木田公民館
きれいな公民館です。
公民館主事さんのお気遣いに感謝。
山口俊郎の魅力とゆかりの品々
山口会館
その功績を、ゆかりの品々とともに紹介しています。
何のための施設なのかいまいちわからない。
優しい管理人と安心のコロナ対策。
高富公民館
管理人さんが優しい!
コロナ対策がしっかりとられていました。
楽しい処でインパクトドライバー体験!
岐阜市厚見公民館
広くて楽に出来ました。
もう少し、インパクトドライバーが干すぃウィ。
田舎の集会所で心和む時間を!
西大外羽集会場
西大外羽村、神明神社の社務所兼、集会所です。
田舎の集会所です。
バス停が近くにあります。
木野公民館
バス停が近くにあります。
浅間神社の隣で心癒す。
陶元町憩の家
すぐ隣には浅間神社がありますね・・✨🌸
田舎の公民館で心和むひととき。
深萱公民館
田舎の公民館。
不燃物の日におは!
更屋敷公民館
今日は、不燃物の日です。
おは!
可児新四国大師で心癒される。
山寺公民館
可児新四国二十一大師18番旧善福寺。
国道19号沿い、熊野神社の隣!
土岐口区民会館
国道19号沿いにあり、熊野神社に隣接しています・・✨
鎮守の森の魅力、ここにあり!
岐阜市芥見公民館
鎮守の森とはこういうところなのではないでしょうか?
この地域の方たち限定の公民館です。
白川町の山道で気楽な会話を。
小川公民館
気楽に話し合いができる場所です。
白川町の、山道を、のぽりゴルフ場があります。
新しい建物で新しい体験を。
六合館集会所
建物は新しい感じでした!
選挙投票所で親切体験!
羽島市 福寿コミュニティセンター
選挙の投票所。
職員の人が親切。
白山神社境内でのひとときを。
浅野第二公民館
白山神社の境内にあります⛩️
六十四番札所の石碑探訪を!
古井町憩の家
同じ敷地内に六十四番札所の石碑もありました・・✨🌸
落合の拠点です。
中津川市落合事務所
落合の拠点です。
利用しやすい研修室で安心運動。
大野町立 西郡地区農村集落多目的施設
研修室、ホール等利用しやすいですよ。
安心して運動が出来ます。
清潔感のある公民館です。
中宮公民館
清潔感のある公民館です。
若葉の蔵元で楽しむ、手作り猪口と美酒。
釜戸公民館
駐車場も確保され 静かで落ち着いて、受講出来る。
若葉の蔵元は年に1度蔵の解放や手作り猪口で美味しいお酒が楽しめますよ。
千年きゅうの切りカブ、飛騨牛の魅力。
下野々俣公民館
飛騨牛の牛舎の匂いが😅
倉庫の資源物の奥に千年きゅうの切りカブが2枚あるよ!
桐谷公民館
ここを事故等で封鎖されると大きく迂回させられ大いに困る。
上田下町公民館の魅力を発見!
上田下町公民館
「上田下町公民館」とは別に「上田公民館」がありますね🤗✨
道の駅明宝で冬の饗宴。
寒水掛踊伝承館
寒水の掛踊を見物に行きました。
強く来年を待ちます。
使いやすさ抜群の隠れ家。
月吉公民館
わからないです。
なかなか使いやすい所です。
地元の集会所で絆が深まる!
本郷公民館
地元の皆さんの集会場です!
地元自治会の集会所。
幼少期の癒し、アットホームな場所で!
ふれあいサロンどうだん
幼少期よく通った。
とてもアットホームな所で癒やされました🎵
昔ながらの定食屋で最高の味!
牧野中公民館
昔ながらの定食屋さん最高!
最初、交流センターの方に間違えて行ってしまいました。
定林寺跡観音堂近くの名店!
定林寺東公民館
定林寺跡観音堂のすぐ近くにあります。
地域に根ざした公民館の集い!
鵜沼南町会館
公民館です。
地域の方が利用するための会館です。
美味しいお弁当と自販機コーヒー。
ふれあい福寿会館 利便施設等売店
たまに利用します。
お弁当や、コーヒーの自販機等あります。
古き昔に触れ合う、関ヶ原の心。
関ケ原町 北部集落センター
外出中の張り紙がしてありました。
古き昔を訪ね、住む人びとの人を愛する心をに、触れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク