包丁研ぎ方も学べる!
南部コミュニティセンター
地域のコミュニティセンターです自治区長として参加しております。
職員さんが親切です。
スポンサードリンク
広々駐車場完備の公民館。
コミュニティセンター 治田西
親切ですね。
地域の公民館です駐車場がひろいです。
柏木の民の寄り合い所で、親切丁寧なサポート!
甲賀市 柏木コミュニティセンター
親切丁寧に教えてくれました。
柏木の民の寄り合い所。
スポンサードリンク
コスモス咲く、綿向山の景色。
西大路公民館
田舎の公民館です。
ブルーメの丘の近くの休耕田にコスモスが沢山咲いていました。
懐かしい佇まいと近江上布。
ゆめまちテラスえち(旧愛知郡役所)
2020年4月1日~滋賀県麻織物工業(協)近江上布(おうみじょうふ)伝統産業会館として 10時~17時 営業してます(*´꒳`*)月曜日と祝...
とても懐かしくなる佇まい。
スポンサードリンク
百濟寺町で地元のより所!
百済寺公民館
ちょっとした休憩場所。
地元の方のより所!
冬のイルミネーション、楽しさ満載!
中地区公民館
いろんなイベントを1年間計画されていて隙間が無い。
地元の公民館で、冬はイルミネーションされてます。
スポンサードリンク
天王町曳山とポケモンジム!
水口中部コミュニティセンター
普通のコミュニティーセンターです。
隣接する山倉には随時曳山「天王町」が展示しています。
沖島の紅葉と地元の知恵。
沖島コミュニティセンター
通りがかったついでに撮影しました。
紅葉が、綺麗です。
愛知川駅で観光情報GET!
るーぶる愛知川
駅に併設された観光案内所です。
そもそも品物も物産品も殆んど置いていなくて閑散とした中に入るのに躊躇してしまいます。
ちはやふるの聖地巡礼、名人戦も熱い!
近江勧学館
『ちはやふる』のロケ地として有名。
ちはやふるの聖地。
じゅらくの里で遊ぼう広い公園。
じゅらくの里 福祉パーク館
スタッフの方親切で使いやすい施設です。
じゅらくの里にあるコミュニティセンターです。
黒川紀章設計のホール、音響抜群!
さざなみホール
駐車場の入り口が分かり辛いです。
さすがお世辞にも綺麗とは言えない。
私にとって掛け換えのない楽しい場所。
老上まちづくりセンター
従来の市民センター・公民館で行われていた市の機能の一部がここで行われているようです。
皆優しくて居心地が良いところですよ(^_^)
所狭しと貸し本、雨の日も安心!
瀬田南公民館
いつもお世話になってる支所です。
いつもお世話になっています。
地域密着!
真野市民センター
丁寧かつ親切でした。
涼しくて静かな場所と感じました。
親子で楽しむ豪雨体験!
水のめぐみ館 ウォーターステーション琵琶
可もなく不可もなく。
子どもを連れて行くのに良い所です。
長峰のイベント拠点、楽しい体操!
長峰コミュニティセンター
ふつうの集会所。
至って普通の公民館です。
湖南市の生涯学習、健康増進の場。
水戸コミュニティセンター
良いところですよ。
会議室、視聴科室では靴を脱いだほうがいいでしょう。
子ども遊具と避難所完備!
杣中コミュニティセンター杣の郷
そまなか 公民館。
子供の遊具があります。
水墨画クラブで創造力を磨こう!
安土コミュニティーセンター
すごい老朽化してるここが避難場所?
綺麗にペンキ塗り替え(外壁)している。
素晴らしい農村風景と設備。
豊郷町豊栄のさと
このあたりの農村風景は素晴らしい価値があります。
ごく普通の役所的な対応。
ムシャリンドウ展で美しさを体感!
武佐コミュニティセンター
ムシャリンドウ展を見学。
むしゃりんどう、咲く。美しきかな。
余呉湖畔の美しい村へ。
川並自治会公民館
余呉湖の近く、綺麗なスポット。
山とYuwu湖の側の静かな村ときれいな通り(原文)位在山邊和余吳湖畔的安靜村落,街道乾淨。
檜木の香り漂う素敵な空間!
多賀町中央公民館 多賀結いの森
中は5時までですけど外が遊べるので便利?
お風呂を利用しました。
高台からの癒やし夜景、温かな出会い。
栗東市立森林体験交流センター
今回は友達と日帰りでいきました。
非常に景色の良い高台にある施設。
立命館のそば作り体験。
雲井地区 農村活性化センター
選挙の会場になっています。
立命館大学と甲賀市の包括連携協定に基づいた地域活性化事業が行われています。
みずほ文化センターで心温まるひとときを。
彦根市立会館みずほ文化センター
コロナワクチン接種で利用しました~。
コロナの予防接種に行きました。
三上山の絶景で心洗われる。
林業普及センター
三上山の麓にあります。
林業に関する研修を受講しました。
美しい町・東阿閉の遺産。
ヤンマー会館
最初見た時協会かなと思いましたとても公民館とは思えない。
ヤンマー創始者、山岡孫吉翁の遺産です。
北野学区の多目的ホール、丁寧な対応で安心!
コミュニティセンター きたの
委員会の定例会議で利用しています。
受付時間ギリギリでも、丁寧に対応していただきました。
琵琶湖周航の歌、バザーと共に。
今津東コミュニティセンター
琵琶湖周航の歌資料館があります。
通りすがりに目に付きバザーで買い物(^^)
過疎化を超えた、ゆったり和室。
鎌掛公民館
過疎化が進む中、住民の皆さまの強い絆を感じた。
一階和室で椅子席、トイレも近く、老人には最適です。
百済寺の新たな息吹、憩いの図書館。
愛東コミュニティセンター
古き良きだけじゃない、新たな息吹を育てる雰囲気を感じる。
小さい図書館が併設。
岡山学区で花火と共に楽しむ。
岡山コミュニティセンター
最新の設備で広くて良いな。
サークル活動やらに使用されています。
懐かしい遊具で楽しむ時間を!
北津田町公民館
懐かしい遊具で遊びました。
地域の絵が彩る体育館。
グリーンピアひこね
ワクチン接種を行っていました。
彦根に住んで、はじめて訪れました。
靴のままで気軽に、広いロビー。
安曇川公民館
普通に、何処にでもある公民館です。
最近よく利用させていただいてます。
老蘇学区の静かな歌声。
老蘇コミュニティセンター
選挙は大変ですね。
駐車場も綺麗に整備してあるのでいつもコミニティ利用してます。
地元アーティストが輝く手作りマルシェ。
コミュニティセンター なかさと
月一回、手作りマルシェが開催されています。
地元のダンサー(学生)が練習している光景をよく見ます♪そういった意味でも地元に開けた施設としてこれからもストリートに理解ある運営していってほ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク