春のシャクナゲで休憩。
シャクナゲ平
中出コースと勝原コースの合流点広場になっていて程よい休憩ポイント春にはシャクナゲが咲いているらしい。
勝原ルートから上がると急登の合間にゆったりとできる平な空間があって少し休憩になる。
スポンサードリンク
経ヶ岳20分!
北岳
経ヶ岳から約20分との事で行きました。
福井県最高峰、絶景の瞬間を。
越前三の峰
福井県最高峰最高地点。
スポンサードリンク
経ヶ岳が高い!
中岳
経ヶ岳が高い!
登りやすい道が楽しめる!
姥ヶ岳
登りやすかったです!
スポンサードリンク
荒島岳登山前に勝原の清潔トイレ。
荒島岳 勝原登山口
比較的キレイな水洗トイレあります。
かどはらと読みます。
絶景スポットで大野を一望!
経ヶ岳登山口展望台
南六呂師から基幹林道を車で来ました。
20221013 六呂師側からは行けましたがスキージャム勝山側は通行止めでした。
スポンサードリンク
厳しい登山道、極楽平のご褒美。
銀杏峰
6/30月 銀杏峰挑戦しました😄極楽平はご褒美でした。
積雪期に初めて登りました。
急登のもちがかべから荒島岳へ!
中荒島岳
其實就算是有雪的地面,一開始也可以不用使用冰爪....到登山口繼續往上後慢慢陡升後再穿上。
佐開分岐から急登の「もちがかべ」を経て到達ここまで来れば荒島岳山頂は直ぐそこ。
沢登りコースで自然満喫!
よろぐろ谷
沢登りコース。
整備された荒島岳、雲海の絶景。
経ケ岳
登山道はとても整備されていて、気持ちよく登れました。
荒島岳より少し高い程度と侮れません。
三ノ峰と福井の山々、絶景の一杯。
六本檜
福井県の山々も遠くにたくさん見えます。
お寺のような建物で、ゆったり癒し体験。
下山コース登山口
急がずにゆっくり行こうよという感じです。
お寺のような建物から登り始めます。
剣の刃が見晴らす絶景!
剣ヶ岩
剣(の刃)が上を向いて立っているような岩があるのが名前の由来だと思います。
位置が今ひとつ明確でないかと?
棚田の畦面が芝桜で埋め尽くされています。
シバザクラの棚田
棚田の畦面が芝桜🌸で埋め尽くされています。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク