大福山の一等三角点、登ってみよう!
俎石山
大福山まで行きましょう!
一等三角点(本点)のある山。
スポンサードリンク
サンヒルの展望台もしくは鉄階段からの登り道。
サンヒル裏道展望所
サンヒルの展望台もしくは鉄階段からの登り道。
箱作からサンヒル経由で登ると、尾根道に出る所の休憩...
第1休憩所
箱作からサンヒル経由で登ると、尾根道に出る所の休憩所。
スポンサードリンク
山頂からの展望は望めない。
サンヒル東山
山頂からの展望は望めない。
広場は草ぼうぼう。
栄谷池
広場は草ぼうぼう。
スポンサードリンク
大福山で気持ち良いトレッキング!
大福山
俎石山から約15分。
雲山峰方面からアクセス道中捨て犬らしき犬が2頭ずっと着いてきて景色を楽しむといった余裕が全くなかったのが悔やまれる。
展望は素晴らしい、関空と神戸!
旗立山
展望は素晴らしいです。
2018年の台風21号による倒木が手つかずのまま放置されています。
スポンサードリンク
雲山峰南の446m小ピークへ!
地蔵山
雲山峰から南に少し下って登り返した446mの小ピーク。
展望は無く、三角点とは離れている。
俎石山のハイキング休憩!
第2休憩所
東向きの休憩所。
近場のハイキングコースとして程よい距離です。
大阪湾を一望できる特等席!
鳥取池下道展望所
大阪湾が一望です‼️
サンヒル緑地展望台で咲き乱れる美しい景色。
エニシダの群生地
サンヒル緑地展望台の最上部に咲き乱れている。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク