奥穂からの安全な冒険!
ジャンダルム
ジャンダルムから死なずに帰ってきたよ。
奥穂からアプローチするのが、安全性が高いと思われます。
スポンサードリンク
穂高丸山で初心者歓迎の登山!
西穂丸山
ロープウェイ駅から往復で3時間程の登山ができる穂高丸山。
丸山到着。
木製階段の風情を楽しもう。
登竜門滝
木製の階段を上るときに見ることができます。
スポンサードリンク
林道のポツンと地獄入口。
笠ヶ岳 登山口
地獄への入口🚪
林道にポツンと現れる登山道。
5-6時間の挑戦、登りがい満点!
笠新道
登りで5-6時間かかる道道も狭く脚を何度か踏み抜きましたがれ場だらけで高低差もあり一段一段きつく上りがいのある登山道です!
スポンサードリンク
土曜早朝、きっと味わえる特別なひととき。
船山山頂
2024年10月下旬土曜日早朝。
下りたくなる美しさ。
焼岳正賀池
很美,不知道能不能下去。
スポンサードリンク
大崩山東面のスティープな斜面。
大崩山
大崩山東面にはスティープな斜面が広がる。
大迫力の滝、エコな遊歩道。
大倉滝(直)への緩やかな道
道はほぼ全て石畳みたいになっていて歩きやすかったですただし滝の近くは多少滑りやすくて登りはともかく下りは危ないので帰りは舗装された道のほうが...
せせらぎ街道沿いの滝を見てきましたあ。
静けさ漂う野麦峠の散策。
野麦峠
3連休初日にも関わらず観光客が2,3人程度でした。
寂しげな雰囲気は今も昔も変わらずか。
ヒルクライムで出会う、絶景と玉髄。
大坂峠(十三墓峠)
多分盆なら出るやろう。
以前はここで水晶が取れたそうです。
国道41号からの新発見!
宮峠
2024年10月下旬土曜日早朝。
国道41号の指定から外れ、現在は市道となってます。
安国寺からの千段階段、登りきる達成感!
洗心の森
安国寺から千段の階段ルートか普通の山道ルートで頂上を目指す形です。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク