幾度となく山を越えた先には稜線という最高の山です。
経ヶ岳 (保田) 登山口
幾度となく山を越えた先には稜線という最高の山です。
スポンサードリンク
楽園の避難小屋で、ピカピカ水トイレ体験。
熊川トレイル避難小屋
楽園!
避難小屋と常時水が流れている綺麗な水洗トイレがある。
東側入り口は要注意!
別司峠(ダート)
通行するにはかなり車を痛めつけないと通れません。
スポンサードリンク
荒れ気味の登山道、挑戦しよう!
行司岳
登山道も山頂も荒れ気味です。
三方石観世音へハイキング30分。
駐車場
国道27号沿いの三方石観世音の登山口からハイキングコースを約30分で到着しました。
スポンサードリンク
剣の刃が見晴らす絶景!
剣ヶ岩
剣(の刃)が上を向いて立っているような岩があるのが名前の由来だと思います。
位置が今ひとつ明確でないかと?
散歩ついでに寄れる、特別な場所。
山のコース
いつもの散歩コース。
スポンサードリンク
白山・別山の美景を手軽に。
原高山
お手軽で白山、別山がきれいに見えます。
眺めが自慢の特別な空間。
火燈山
眺めけっこう良いです。
棚田の畦面が芝桜で埋め尽くされています。
シバザクラの棚田
棚田の畦面が芝桜🌸で埋め尽くされています。
厨城山でカモシカと遭遇!
小城山
放置状態でほぼ登山道と化してます。
近くでカモシカに遭遇しました少し南方に城山公園がありトイレなどがあります2019年9月下旬。
母の命日を靴でお墓参り。
高尾岳登山口
今年は母の命日に靴でお墓参り参り❗
三本に分かれた杉が魅力の聖地。
御神木(泰澄大師御手植)
泰澄大師御手植の杉。
先が三本に別れている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク