小泉潟サイクリングコース
スポンサードリンク
七滝山登山口
春のBC登山、鳥海山へ!
鳥海山 矢島口登山口
最高の天気に恵まれました。
春のBC定番ルート。
スポンサードリンク
乳頭水ばしょう群生地
賽の河原(鳥海山矢島口六合目)
スポンサードリンク
虚空蔵山
トイレの美しさに驚愕!
鳥海山 百宅口
トイレがめちゃくちゃ綺麗でビックリでした。
スポンサードリンク
真昼岳 赤倉登山口
秣岳の絶景紅葉、必見!
秣岳
山頂は狭いですが栗駒山からの縦走路が良く見えます。
紅葉で有名な栗駒山を避けこちらへ 山頂はたしかに狭いので長居は出来ませんが絶景を堪能出来ました。
鳥海山の絶景と海のパノラマ。
鳥海山 象潟口五合目鉾立
最高の眺めです、山もいいけど海も凄いです。
展望台からの眺めは最高‼️駐車場も無料で広々‼️
虎毛山 登山口
太平山 旭又口
八幡平の美景で健行!
八幡平山頂遊歩道
這裡很適合健行如果你來這裡可以留半天在這裡登山健行我很幸運在這裡看到八幡平美景。
緩やかな登りの遊歩道。
大森山展望地
御田(鳥海山矢島口七合目)
安心して楽しめる20回以上の訪問。
安の滝歩道入口
2022.09「8月3日の大雨による通行止め」今年は終了です。
通算20回以上訪れています。
黒滝沢
壮快なトレッキング、レンゲツツジの美。
桑ノ木台湿原
花の時期には、少し遅れたが壮快なトレッキングでした。
今年は遅霜の為かレンゲツツジがほぼほぼ絶滅で悲しかったです。
千秋公園大手門の堀遊歩道
タフな登山道をマジカル猿るーとで体験!
猿倉登山道入口
マジカル猿るーと。
今一ですが、タフです‼️
絶景田代平登山口へ!
田代平
絶景スポットです。
孫六温泉登山口より登山すれば直接田代平に到着します。
ムーミン谷
広々駐車場から登山口へ!
神室山 役内口登山口
比較的スペースは広め。
駐車場も広く、とても便利な登山口です👍
熊野神社ツバキ森
紫色の絨毯、カタクリ開花!
八塩山 鳥居ノ沢登山口
低山であるが770m登りが絶える風が心地よい。
2023.5.3風ぴら迂回ブナ巨大こぶコースから頂上へ。
ロードで、風車見上げながら走る路。
笹子山
ロードで、風車見上げながら走る路。
焼森
ここの名前のように、地球だけが残っています。
藻や水草のムーミン谷。
駒池
カルデラ湖ですね😃この時はみずが少なく藻や水草がたくさんありました。
ちょつちゃん水少なめ。
2月にスノーシューに行きました。
高館山
2月にスノーシューに行きました。
秋田駒ヶ岳のコマクサを探そう!
横岳
横岳周辺も高山植物のお花畑になっていました。
秋田駒ヶ岳帰りに回りました。
チングルマ咲く雪の中で。
かたがり泉水
かたがり泉水周辺もチングルマでいっぱいでした。
5月半ばでまだまだ雪の中でした!
十和田湖畔を歩く特別な朝。
陛下のさんぽ道
木洩れ日がさす十和田湖湖畔を歩ける散歩道。
2022年9月中旬十和田ホテルに宿泊した際に立ち寄った場所。
気軽に登山出来る。
黒森山
気軽に登山出来る。
男亀森
森吉山中村登山道
大場谷地湿原駐車場
鳥海山の絶景、心を癒す。
鳥海山 象潟口五合目鉾立
雪はまだ少し残ってましたが、とても暖かかった。
最高の眺めです、山もいいけど海も凄いです。
秣岳の絶景、感動の瞬間!
山のモン・サン・ミッシェル
秣岳に行ったのはここを見たかったから 秣から降りた所の景色が凄かった 感無量。
秣岳近くの白銀草原の中に有る岩山で草原側から見るとモンサンミッシェルに見えます振り返り栗駒山側もとても綺麗です。
柳沢からの秘境、いこいの森!
横手いこいの森北の森入口
横手いこいの森の北側、柳沢から入る入口です。
三ツ森山
スポンサードリンク
スポンサードリンク