桜咲く普光寺で心和む。
紹運寺(曹洞宗)
桜の時期は是非とも。
母のお母さんの墓参りで来ました!
スポンサードリンク
磨き抜かれた光円寺の威容!
光円寺
私の田舎にある光円寺さんです。
福岡教区布教大会の会所として大変お世話になりましたm(_ _)m磨き抜かれたお内陣のお荘厳とその威容に感嘆の吐息しか出なかったのを覚えており...
鐘楼堂は、普光寺の本堂の北西の境内にあります。
鐘楼堂
鐘楼堂は、普光寺の本堂の北西の境内にあります。
薬師堂近くの隠れ家。
上内薬師堂
山際まで進むと左側に薬師堂が鎮座している。
大牟田でも最古参に分類される観音堂です。
上白川観音堂
大牟田でも最古参に分類される観音堂です。
スポンサードリンク
道は細いけど駐車場豊富!
法喜寺
静寂な雰囲気が最高でした。
道は細いですが駐車場は、沢山あります。
静かなお寺さんです。
託随寺
静かなお寺さんです。
馬込町地蔵堂
菩提寺の美しい納骨堂。
安照寺(真宗大谷派)
菩提寺です。
納骨堂が綺麗めです。
慈恩院
法恵寺
浄明寺
大牟田通玄寺納骨堂サンガーデン
釋尊寺
毎月の安心、心温まるお務め。
祥恵寺
毎月お務めしてもらってます。
有り難いです。
十三佛堂は、普光寺の本堂の南側の境内にあります。
十三佛堂
十三佛堂は、普光寺の本堂の南側の境内にあります。
立派なお寺で心を癒す。
順照寺(真宗木辺派)
駐車場が少し狭い感じです。
大きな立派なお寺さんです。
西本願寺派の厳かなひととき。
勝光寺
西本願寺派のお寺。
浄土宗西本願寺派の寺院。
妙晃寺
古い寺院ですが、歴史を感じられます。
妙楽寺
古い寺院ですが、歴史を感じられます。
国道208号線の草木交差点の南東350mほどの住宅...
慈光寺
国道208号線の草木交差点の南東350mほどの住宅街に伽藍を構える浄土真宗単立の寺院です。
浄信寺
蓮の花が咲く御寺です。
円福寺(曹洞宗)
円福寺(曹洞宗)
満福寺(真宗大谷派)
金仙寺
蓮華寺
成菩提寺
東圓寺(真宗木辺派)
正覚寺(真宗木辺派)
忍信寺
臥龍梅と絶景、歴史を感じる。
宇今山 實成院 普光寺
梅越しに見える街並みがまたいい感じに映えてました。
これだけの花を見れるのであれば納得です。
大牟田の森で楽しむ、あじさい寺の美。
定林寺
2024年6/21に・大牟田市のあじさい寺が解り初めて行きました。
紫陽花が大きく綺麗です。
優しいご住職が支える法要。
寿光寺(浄土真宗本願寺派)
父の葬儀、初七日でお世話になりました。
祖母の三十三回忌でお世話になりました。
いぼ観音様の清々しいお水。
法雲寺
座禅会へ 月に1回通っています。
いぼ観音様お水取りに行きました😊天気も良く気持ちよく清々しい空間でした。
妙屋山 南正寺で心静まるひとときを。
南正寺
こちらに父が眠ってます。
西鉄新栄町駅の東1.1kmほどの県道5号線の通町1丁目2交差点の北100mくらいに伽藍を構える日蓮宗の寺院です。
黄檗宗慧日寺で梅を楽しもう!
慧日寺
中村天風先生ご両親のお墓があります。
落ち着きのあるお寺さんこれから梅が楽しみな季節です。
心安らぐ坐禅会、道を歩いて。
巨福山 金泉寺
900m下さい歩きますが、坐禅会は心安らぎますここの僧侶さんは東日本大震災へボランティアで長期支援されたり熊本県地震も際も活動されています。
2000㏄のコンフォートクラスでギリギリですから、ミニバンやアルファード等のワンボックスは、1500㏄クラス以下の車で行かれた方が無難です。
大きく綺麗な本堂で心安らぐ。
真導寺
お世話頂いてます、お寺様です🙇
納骨堂も綺麗で、本堂も大きく綺麗✨
懐かしい園舎でお参りを。
円光寺
子どもは、懐かしいと言ってます。
親父の御参りをやった❕
綺麗に成っていた🎵 儲かってる❔😂
スポンサードリンク
スポンサードリンク