高野山の巨木と紅葉、心安らぐひととき。
豊乗寺
気さくで挨拶も丁寧で気持ちよく御参りできました。
高野山で修行した…お坊様が、お寺を守っていると!
スポンサードリンク
智頭宿のお寺で彫刻の魅力を。
興雲寺
静かな智頭宿の静かなお寺です。
鐘楼等の伽藍が見事で裏の墓地には智頭町出身の仏師國米泰石の墓所があります。
絶景を楽しむひととき。
西光寺
眺めがいいです。
スポンサードリンク
薬師如来像が祀る特別な空間。
金森山薬師堂
門が閉まってあったので入ることは出来ませんでした。
詳しい由緒沿革は分かりません御堂内に薬師如来像が祀られています。
飛鳥時代の神秘、かんがえ地蔵祭り。
極楽寺
鐘楼、観音堂等の伽藍は新しく改築されていますが見事な伽藍です。
このお寺の檀家さんのパワーで毎年行われてる「かんがえ地蔵祭り」が凄い⤴️⤴️
1582年創建の桜が美しい寺。
光専寺
1582年創建と伝わる浄土真宗の仏教寺院です本殿や鐘楼等の伽藍が見事な造りです。
桜が見事なお寺です。
江戸時代からの梵鐘、響き続ける。
鐘楼
多聞寺境内にある鐘楼です江戸時代安永4年(1775)年に鋳造された梵鐘は昭和17年(1942)9月9日大東亜戦争の金属供出により回収されまし...
極楽寺の四つ柱鐘楼堂で心を癒す。
鐘楼
極楽寺境内にある四つ柱の鐘楼堂です。
全 8 件
スポンサードリンク
