お田鶴の方を祀る椿姫堂。
椿姫観音堂
浜松を訪れたらぜひお詣りしたいと思っていたところ。
椿姫観音堂今川支配の引間城を守っていて死んだお田鶴の方を祀る観音堂どうする家康ツアーズでも紹介されていました。
スポンサードリンク
毎年賑わうだるま市とえびすやのたい焼き!
福来寺(笠井観音)
だるま市以外は、閑散としている。
達磨の効果や如何に!
早朝の静寂、学園寺で一息。
学園寺
早朝で、だれもいなかった。
曹洞宗の寺院です。
スポンサードリンク
初詣で感じる念の響き。
方広寺半僧坊真殿
初めて初詣してから、40年以上経ちます。
坊主たちが経を唱え始めたから裏から念みたいのを返してやった。
雰囲気豊かな大きなお寺。
定光山 金地院
とても雰囲気のある大きなお寺。
スポンサードリンク
ダイナミックな御朱印、素敵なお寺。
安養山 妙楽寺(臨済宗方広寺派)
新しくてきれいで立派な臨済宗方広寺派寺院です。
レターパックで対応していただきました🎵素敵な御朱印ありがとうございました🎵😄
一生一度の紫陽花、山門で心満たす。
大門
改修工事中でした。
一生一度行くべきところです!
スポンサードリンク
楽しい住職と美しい桜の共演。
福応寺
一生懸命で楽しい住職です。
多くはありませんが桜が綺麗でした。
宝林寺の方丈は正徳6年(1716)建立だそうです。
宝林寺方丈 (国指定重要文化財)
宝林寺の方丈は正徳6年(1716)建立だそうです。
子どもたちの賑やかな声が響くお寺。
興福寺
子どもたちの賑やかな声が響くお寺。
岩水寺奥之院で静寂のひととき。
岩水寺 奥之院本殿(六角堂)弘法大師堂
奥の駐車場に停めたので、参拝しました。
徒歩10分程の奥之院はがらがらです。
運気をうなぎのぼり!
うなぎ地蔵
運気をうなぎのぼりにしてくれる、有り難いお地蔵さまです。
うなぎのお地蔵様がとってもとっても可愛いです!
地域に開かれたお寺。
正晨寺
地域に開かれたお寺。
曹洞宗南林山意晶庵 (もみじ寺)浜松市天竜区春野...
意昌庵
曹洞宗南林山意晶庵 (もみじ寺)浜松市天竜区春野町堀之内1690通りがかりに紅いモミジに目が止まり立ち寄りました。
国道362号線”都築”交差点の西側に有ります。
太幸寺
国道362号線”都築”交差点の西側に有ります。
遠州三十三観音霊場 二十二番札所 曹洞宗 十一面観...
延命寺(曹洞宗 平遊山 延命寺)
遠州三十三観音霊場 二十二番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
お墓参り静かで清楚なお寺さんです。
自徳院
お墓参り静かで清楚なお寺さんです。
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
安正寺
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
薬師瑠璃光如来を祀る堂宇で、通称「早出のお薬師様」...
早出薬師堂
薬師瑠璃光如来を祀る堂宇で、通称「早出のお薬師様」。
見内の姉・お参りです。
定明寺
見内の姉・お参りです。
三方ヶ原合戦、歴史の迫力を体感!
中川寺
武田軍と徳川軍の三方ヶ原合戦がありました。
駐車場が狭いからか公開に消極的なようです。
静かなお寺さんです‼️感謝。
信丘寺
静かなお寺さんです‼️感謝。
地元に根付いたお寺さんです。
長伝寺
地元に根付いたお寺さんです。
関東を中心に勢力があった細川氏(ほそかわし)は、本...
宝憧寺
関東を中心に勢力があった🌠🌠🌠細川氏(ほそかわし)は、本姓は源氏、鎌倉時代から江戸時代にかけて栄えた武家。
良いお寺です。
源長院
良いお寺です?
父の墓参り施設に入居中の母を連れて行かれて良かった...
長泉寺
父の墓参り🙏施設に入居中の母を連れて行かれて良かった。
住職も気さくな方で、些細なことでも相談にのってくれ...
永心寺
住職も気さくな方で、些細なことでも相談にのってくれます。
出来るだけ外に出て親しく 参拝者と交流するように。
光勝寺
出来るだけ外に出て親しく 参拝者と交流するように。
令和六年の新社殿、山の神社。
不動様
社殿を更新したときさいされている。
堂から出たら何かが動いた稲荷が何かを解ってないとム...
稲荷堂
堂から出たら何かが動いた😄稲荷が何かを解ってないとムリ。
天林寺で四季の美を満喫!
萱垣稲荷堂
稲荷神社、四季折々の木々と花がある静かで落ち着いた場所です。
臨済宗方広寺派の仏教寺院です。
太江寺
臨済宗方広寺派の仏教寺院です。
丁寧に対応してくださいます。
聖徳寺 支院
丁寧に対応してくださいます。
私がお世話になった方のお寺です。
清心寺
私がお世話になった方のお寺です。
姫街道沿いの秋葉常夜燈。
大養院
その道沿いに秋葉常夜燈が建っていた。
ここに先祖のお墓があります。
新福寺
ここに先祖のお墓があります。
地元のお寺さん。
龍保寺
地元のお寺さん。
雄踏街道から北側にあるお寺です。
神秀寺
雄踏街道から北側にあるお寺です。
林道脇の小さな祠、心癒される場所。
如来堂
林道脇にたたずむ小さな祠です。
将軍杉の目の前、良泉寺!
良泉寺
良泉寺(りょうせんじ)宗派 曹洞宗寺号 良泉寺訪問日 2025/1/23将軍杉が有名な武速神社の向かいの高台にある寺院です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
