千手観音に囲まれた花寺。
龍峰寺
臨済宗建長寺派のお寺。
バイクで弥生神社を目的に走ってたら間違ってこちらに到着(汗)丘の上の清水寺公園のすぐ隣です。
スポンサードリンク
別格の寺院、広くて美しい。
宗珪寺
山門、伽藍全てが立派なお寺です。
キレイなお寺です。
社家駅近で気持ち落ち着く日蓮宗。
常在寺
家内の実家の菩提寺です🍀
社家駅からも近く、元祖で気持ちが落ち着く。
スポンサードリンク
心地よいお寺で至福の時間。
善教寺
瞑想ができるのは、至福の時間を頂いていると感じております!
いつもお世話になってます。
相模七福神で心癒すお参りを。
本覚寺
相模七福神最後の場所落ち着く場所今はコロナだから御朱印はもらえないけど毎年来ている場所です。
同級生のお姑さんが99歳で大往生。
スポンサードリンク
ほのぼのとした若住職がいるお寺。
永珊寺
若住職のほのぼの☀️先行きも明るいと安心しています❤️
改装してました。
田園風景と富士山を一望。
吉祥寺
前に田園風景が綺麗なお寺。
晴れた日は富士山も見えます。
スポンサードリンク
気さくな住職と共に、心温まる訪問を。
浄土真宗本願寺派 自然寺(じねんじ)
気さくな住職と奥様が優しく対応してくださいます。
浄久寺
道路が狭い。
古くから有る、お寺です。
東林寺
古くから有る、お寺です。
五重塔と秘仏の歴史を感じる。
相模国分寺
現在の相模国分寺ですね。
宗派は高野山真言宗で本尊は薬師如来(秘仏)寅年に本尊である薬師如来のご開帳がある。
四季折々の花咲く静かな寺。
總持院
住職さんと話をする機会がありました。
由緒ある真言宗のお寺です。
気さくなご住職と七福神巡り。
妙元寺
温かいお人柄です。
気さくなご住職と奥様のいらっしゃるお寺。
600年の歴史と煌びやかな本堂。
海源寺
法事で利用しました。
親類の墓があり、ご縁をいただきました。
住職直筆の言葉、心に響く。
増全寺
考えさせられたりいつもありがとうございます😊
綺麗な本堂、駐車スペースも広く素敵なお寺です。
百万遍の数珠玉と霊木の魅力。
摩尼山大谷観音堂
百万遍(ひゃくまんべん)の大きい数珠玉があります。
大きくはないですが雰囲気は良いです。
由緒ある名刹、見晴らし抜群!
鳳勝寺
霊園入り口にある事務所のトイレは和式です。
相模湖ダム建設で当時の津久井郡から住民と共に移ったそうです。
年一度のジャズ三昧、住職と共に!
妙常寺
住職さんと共にプレイヤーの皆さん最高でした😭来年も絶対いきたいと思える演奏でした!
南無ジャスのライブに行かせて頂きました控えめに言って最高のライブでした。
富士山見える、気さくな住職のお寺。
金剛寺
とても綺麗なお寺です。
我が家のお寺で有る。
高台の閑静なお寺で、気さくなお話を。
寿閑寺
高台にある立派なお寺です。
日蓮さんがいました 小さいお寺ですが全てがぎゅうと詰まったお寺です。
住宅地の立派なイチョウ寺。
安養院
イチョウが綺麗なお寺。
住宅地にある立派なお寺です。
自然豊かなお寺で心和むひととき。
浄光寺
自然豊かなお寺です🎵
父に感謝、母と共に生きる。
龍昌院
2022年6月17日参拝。
敷地の半分は墓地なのでお墓参り以外訪れる目的はありません。
相模大堰管理橋のそばでウォーキングを楽しもう!
盛福寺
お気に入りのウォーキングコース「相模大堰管理橋」に来たとき、横を通ります。
切り株にお地蔵さん、心和む場所。
お地蔵さん
2024年4月16日㈫切り株の中にお地蔵さん。
400年の歴史、浄土真宗の心。
明窓寺
親友がこちらで眠ってます。
こじんまりとしたお寺です🙇浄土真宗 大谷派の400年以上続くお寺です。
興味深い説話の宝庫。
閻魔堂
大変興味深い説話でした。
東興寺
宗旨が、違うので利用していないので評価出来ないです。
ラーメン屋さんの近くです!
法閑寺
ラーメン屋さんの近くです!
御神酒の量多め、酔いしれる楽しさ!
福寿院
御神酒の量が多くて酔っぱらってしまった!
親戚の法事も安心の場。
正覚寺(宗教法人)
親戚の法事があり、初めて行きました。
福寿院で過ごす特別なひととき。
天照寺
「天照寺」よりも専ら「福寿院」の名で知られている。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク