龍造寺家の御位牌を守る高伝寺。
高伝寺(曹洞宗)
ちょっと時間が出来たので初めて寄らせて頂きました。
ここも非常に立派なお寺さん。
スポンサードリンク
鬼を封印した伝説の聖地。
竹崎観世音寺
九州西国霊場 二十二番札所 真言宗御室派 千手観音菩薩。
鬼を封印した箱が伝わる。
加藤清正公ゆかりの寺、迫力の御経。
大乗寺
慶長年間建立 , 日蓮宗的寺廟源於豐臣秀吉發動文祿慶長之役征朝鮮時 , 加藤清正在名護屋的陣中設置祈禱所 , 並請來了京都大本山本圀寺的受潤...
手入が行き届いてないですね。
有田陶器市の発祥地で坐禅体験。
桂雲寺
坐禅の体験をさせていただきました。
御手の観音と「有田陶器市」の発祥の地で有名なお寺です。
悠久の歴史を秘めた瑞光寺。
瑞光寺
庭園と建物の配置が美しく整っています。
ぜひいただきたい所でした。
スポンサードリンク
静かな本堂で過ごす霊水の出水祭。
水堂安福寺(天台宗)
平家の塚があり当時の建物は職人の技術の高さが伺えます。
毎年約6月~8月までの間にしか出ない霊水の出水祭が行われるみたいです。
重厚な静寂、心を清める修行道場。
圓通禅寺(臨済宗南禅寺派 萬明山 圓通寺)
修行道場の持つ、重厚にして清澄なる雰囲気に包まれる。
外から見た感じだとなかなかユニークな像やオブジェがありそうでした。
九年庵の近く、千手観音に逢う。
仁比山 地蔵院
綺麗に掃除をされていました。
仁比山神社に比べるとこじんまりしており次いでに寄ると良いです。
心洗われる光勝寺の風格。
日蓮宗 護国光勝寺
心洗われるような名刹です。
日蓮宗の57本山寺院の一つで九州で唯一の本山寺院になります。
歴史ある寺院でにゃんこに癒し。
三岳寺
由緒ある寺院ですね。
住職の柔軟な考えに感謝しております。
住宅地に隠れた猫塚の魅力。
秀林寺(曹洞宗)猫塚
猫塚は珍しいなと思いました。
鍋島家と龍造寺家は仲が悪かったと思いきやそうでもなかったみたいです。
歴史を感じる鯉のあらいと清水観音。
清水観音宝地院
鯉のあらいをお腹いっぱい食べてから清水観音と滝を見に行きましょう。
桓武天皇の勅願により聖命上人が開基されました。
樹齢100年の姫しだれ桜、満開の美。
宝珠寺
駐車場🅿️は狭い参道を上がる必要があります。
2022年の3月の終わり頃に行きました。
蓮光寺
圧巻の磨崖仏と四国八十八ヶ所。
法安寺
つつじのきれいな頃に護摩やってます。
すごく大きな石仏がありました。
黒髪山不動寺で護摩焚法要。
太鼓岩不動寺(ご用件は麓の定林寺へ)
久しぶりにお参りしました。
庵主さんがご高齢で引退なさってからは護摩焚法要の際にお世話になっております。
不動明王と五重塔、絶景の寺カフェ。
総本山 本福寺
土日限定カフェが不思議な感覚でした。
平日に行きましたがカフェは営業してませんでした。
仁比山で千手観音様に出会う。
仁比山 地蔵院
綺麗に掃除をされていました。
仁比山神社に比べるとこじんまりしており次いでに寄ると良いです。
春の円応寺、桜のトンネル。
円応寺
鍋島藩の菩提寺ということで訪問、拝。
桜がゆるやかな坂にずらーっと並んでいて、圧巻です。
世尊寺
樹齢500年の幻想的な大楠。
国相寺
こんばんは母方枝吉家菩提寺は。
檀家でなくても相談に乗って貰えます☝️親切。
清水の滝と歴史ある御朱印。
清水観音宝地院
鯉のあらいをお腹いっぱい食べてから清水観音と滝を見に行きましょう。
桓武天皇の勅願により聖命上人が開基されました。
神秘的な洞窟と仏様へ。
鶴の岩屋(法海寺)
佐賀新聞で記事を読みましたすごく感心があるのでいつか訪れたいと思ってます。
最上部の坂は急坂と苔で滑りやすいので手前までにしましょう。
愛犬・愛猫を手厚く供養。
龍泉寺
駐車場までの道が狭いので大きいサイズの車は結構難しいですね。
住職さんも、良心的で、良いお寺でした。
平等院
新撰組と歴史感じる庭園。
近松寺
和尚様の対応は良いし心癒される空間歴史を感じる。
きんしょうじと読みます。
愛するペットを最後まで見届ける。
日蓮宗 賀昌院
家族の改葬が無事に終わりました。
供養していただきました。
圧巻の杉の巨木と美しい紫陽花。
医王寺
一年中 緑と花が咲き とても美しいお寺です。
歴史を感じますね。
なんじゃもんじゃの花、心に残るひととき。
大円寺
なんじゃもんじゃ 満開でした。
令和6年8月11日参拝御朱印あり本尊:如意輪観音宗派:曹洞宗。
なんじゃもんじゃ満開!
大円寺
なんじゃもんじゃ 満開でした。
令和6年8月11日参拝御朱印あり本尊:如意輪観音宗派:曹洞宗。
鏡山に抱かれた由緒ある曹洞宗。
恵日寺【曹洞宗】
表庭は整備され、裏庭も綺麗。
貴重な肥前鐘が本堂の中にあります。
護法寺
本法寺唐津親会場
心穏やかに桜道を。
教法寺
祖父母と叔父の法要でした心穏やかにお参り出来ました。
桜もとっても美しいです🌸
絶品の紫陽花、あじさい寺へ!
杉岳山 大聖寺
紫陽花と景色が楽しめます。
初めてのあじさい寺。
小城の山の白い不思議な建物。
肥前仏舎利塔
とても素敵な場所です。
皆さん、気になる人が多いみたいですね。
四百年の歴史の禅寺で。
貴明寺
こちらの方に仏壇の魂抜きをお願いしました。
静かなお寺で座禅しました❗
黒髪山登山の前に西光密寺へ!
黒髪山西光密寺
そこから山頂まで登りました。
道中に『崖崩れの可能性があるため通行止め』と表示されています。
特別な御朱印、紫陽花に癒されて。
開運厄除大師 密厳山誕生院
七福神巡りでお参りました。
九州108霊場でお参りしました親切丁寧に話しをしていただきました何事も自分次第で変わる事を実感しましたまたお参りに行きます。
厄除けと御朱印、心安らぐ場所。
成田山 龍王院(佐賀成田山)
落ち着ける場所です。
九州八十八ヶ所百八霊場、第六十番札所のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク