八十五番札所、花々の楽園。
真言宗 根本大道 至勢山 観霊院
ツツジ、藤の花、牡丹、石楠花、見事でした。
北海道八十八霊場 85番札所 真言宗 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
歴史を感じる重厚な本堂で。
聞光寺
歴史ある重厚な本堂です。
お彼岸に心清らかにお参り。
北禅寺
お彼岸にお参りに行きました。
お墓があります。
スポンサードリンク
町内のお葬式も安心の清掃。
慶雲寺
いつもきれいに清掃され整えられています。
行ってません。
こじんまりとしたお寺の静けさ。
教信寺
こじんまりとしたお寺です。
スポンサードリンク
最高の住職がいる特別な場所。
誓願寺(お西)
住職が最高です。
日蓮宗の心、感じるお寺。
妙典寺
日蓮宗のお寺です。
スポンサードリンク
北の霊場、延命山で参拝。
延命山地蔵寺 (真言寺)
私のお師匠さんと信頼のおく先輩のお寺です。
冷暖房完備!
心に寄り添う薬師如来の住職。
真弘寺
何でも親身になって話を聞いてくれるたいへん素晴らしい住職です❗
北海道八十八霊場 23番 24番札所 薬師如来。
住職の人柄が安心感。
善光寺
このお寺の敷地にあった幼稚園に通っていたが2016年に閉園したようだ。
お二人共気さくで相談しやすいとても安心出来る方です。
33回忌法事も安心、南無阿弥陀仏。
大満寺
最高のお寺です。
亡き夫の33回忌法事。
夕暮れの鐘の音に包まれて。
法城寺
いつもお世話なってます。
夕方になると鐘の音が聞こえます。
父の命日、仲良しの住職と若さんが供養。
光明寺別院本堂
すごく住職さんと若さんは仲が良く命日にはしっかりと供養をしてくれます。
父の納骨をしてます。
砂川小学校近くの日蓮宗。
正法寺
砂川小学校近くにある日蓮宗のお寺。
知る人ぞ知る湯殿山の別院。
湯殿山新注連寺
知る人ぞ知る(?
出羽三山の湯殿山の北海道別院だよ、有り難や有り難や有り難や。
親切なお坊さんがいる立派なお寺。
真宗大谷派(東本願寺)寶福寺
お坊さんが 親切です。
とても立派なお寺です。
日蓮宗の心、感じる寺。
光徳寺
日蓮宗の、お寺さんです。
日蓮宗のお寺です。
趣ある空間で特別なひとときを。
正樂寺
趣あります。
ツーリングついでに心穏やかに。
大龍山法雲寺
ツーリングで寄らせて、いただきました。
お庭もキレイにされていて伺う度に心穏やかな気持ちになります。
エレベーター完備の静かな納骨堂。
浄圓寺前田支院
エレベーターがあるので、お年寄りに優しいです。
静かな納骨堂。
真宗大谷派とのご縁を。
東本願寺会館北海道教務所
然るべきところを御紹介下さったおかげで、御縁あるお寺様と連絡をとることができました。
真宗大谷派(東本願寺)・北海道教区の本拠地です。
幼稚園横の浄土真宗で心静かに。
弘誓山本誓寺
七回忌も無事済みました。
恵庭の島松にある横に幼稚園があるお寺です。
真言宗大谷派の魅力を体感。
皆遵寺
真言宗大谷派のお寺です。
心に残るありがとうございましたの一言。
念法眞教釧路念法寺
ありがとうございました。
大通りから見上げるとすごい寺だ!
パワーあふれる不動様の聖地。
密乗山菩提院
そこそこ広い。
すごくパワーのある不動様が祀られています。
東西本願寺のすぐそばで。
北本願寺
東西本願寺とは何も直接的関係のないところです。
すごい山のうえ。
綺麗な空間で、いつもお世話。
萬台寺
場所もよく、綺麗にされていて良いです。
いつもお世話になっています。
嫁の実家の菩提寺で安心のひととき。
禅宗禅福寺
嫁の実家の菩提寺です。
住職と心温まるひととき。
北塔山正光寺
菩提寺です駐車場は狭いですが住職さん良い人です。
一般的なお寺ですね‼️
心に響く住職の思い。
大圓山妙蓮寺
趣がある寺です。
親身に故人に対して住職の想いを述べられて何かの本の読み聞かせと違い心にスーットはいる説教感心しました。
父から息子へ、信じる御朱印。
浄土宗 開運寺
御朱印を頂きにお参りした。
息子さんが後を継いで頑張っています。
平成21年のおかみそり儀式での出会い。
黒龍山東照寺
綺麗な納骨堂です。
平成21年のおかみそり儀式に参列以来の訪問でした。
お盆にお参り、豊山派のお寺。
大阿寺
お盆は、必ずお参りしに来ます❗
こちらのお寺は豊山派です。
安心のお参り、暖かいお寺!
最勝寺
マスクが設備され安心してお参りが出来ました。
ご先祖様( ᷇࿀ ᷆ )
先祖代々の靴をお届け。
大正寺
葬儀で紛失した靴を受け取りに。
先祖代々、長きに渡りお世話になっております。
気軽に相談できる住職。
洞爺山光慶寺
接しやすい住職さんで気軽に相談出来るのが良いです。
滋賀・錦織寺の門徒宗体験。
錦識寺
門徒宗の寺院です。
ただお寺(原文)just temple
素敵な御朱印をお手元に。
函館 佛願寺
沢山種類がある中からこちらを拝受いたしました対応していただいた女性も優しく素敵な思い出になりました。
受付のお姉さんが、対応してくれました!
高野山新幹線の静寂、観音様を感じて。
遍照山本弘寺
苫小牧の叔母さんが眠るお寺です。
ご本尊、観音様、大師様も 綺麗な仏像でした!
声が響くふくわらいでら。
含笑寺
住職がとても声のよい方です。
いつも丁寧に対応して下さりとても感謝しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
