周防国三十三観音、心安らぐ聖地へ。
蓮宅寺 周防国三十三観音霊場 第十五番札所
周防国三十三観音霊場⑮番。
スポンサードリンク
心静まるお寺でのひと時。
万徳寺
普通のお寺です。
古そうな石仏が彩る由緒正しき寺。
願成寺
古そうな石仏に彩られた、由緒正しそうなお寺です。
スポンサードリンク
何もないお寺で心静かに。
教宗寺
何もないお寺でした。
夫婦墓参りの場所、心温まるひととき。
浄林寺
姉夫婦の夫婦墓が建立してあるので定期的に墓参りに行ってます。
スポンサードリンク
心が安らぐ真宗のお寺。
心光寺
ごく普通の真宗とお寺。
落ち着いた雰囲気のお寺で心安らぐひととき。
積蔵寺(曹洞宗)
落ち着いた雰囲気のお寺です。
住職さんがとても良い方で面白い方です☺️
西光寺
住職さんがとても良い方で面白い方です☺️
災害見舞い制度のお知らせが魅力。
明圓寺
奥さんが応対されましまが話しはよく聞いて頂きました。
佛言寺
特別なイベント体験を!
蓬莱山 阿弥陀院
イベントで行きました。
雪の日でも地元の人と共に。
光明寺
雪が降った次の日で地元の人に案内して頂いてやっと着きました。
800年の歴史、薬師如来と千手観音が出迎え!
祥雲寺
普通のお寺です。
800年以上昔の薬師如来様や千手観音様が安置されているお寺です。
山口のインディージョーンズ、西川一三。
阿東町西川一三大師霊場荒瀬馬頭観音堂
チベットから帰国後に数年間住職をしてました。
大きな墓地の一角、小さなお堂で心静かに。
観世音菩薩堂
大きな墓地の一角にある小さなお堂です。
富田原公会堂横のお堂。
富田原のお堂・山口八十八ヶ所
富田原公会堂の横にあるお堂です。
コロナ感染防止がなされ、安心して法要ができました。
浄福寺
コロナ感染防止がなされ、安心して法要ができました。
鐘の音を聴きながら、ここちよいひとときを。
照蓮寺
道の駅にいたら 鐘がよく聴こえて ここちがよい。
住職さんが親切。
西福寺
住職さんが親切。
法専寺
参道入口からの素敵なひと時。
馬頭観音堂
県道194号線の参道入口の案内棒のところから入っていきます。
毎月8日、特別なお詣り体験。
大日如来堂
毎月8日にお詣りがあるそうです。
民家前の、田畑の細道を通って行きました。
紫雲山 蓮台寺 周防国三十三観音霊場 第十一番札所
民家前の、田畑の細道を通って行きました。
サザエが描かれた向拝の寺、勝安寺でひと息!
勝安寺
向拝の飾りにサザエが描かれているのが面白いなぁと思いました。
福宝寺
鳥居のわきに禅僧の墓と小さなお堂があります。
聖観音菩薩堂
鳥居のわきに禅僧の墓と小さなお堂があります。
滝の音に包まれたお寺の安らぎ。
光明寺
滝の音を聞きながら落ち着けます。
お寺中に滝がある珍しいシチュエーションです。
弁財天(周南七福神)
上がってお参り、立派なお堂。
下大野大師堂
上がってお参りできる立派なお堂です。
浄土宗で心静まる時間を。
智願寺
浄土宗のお寺です。
字の達人和尚が待つお店。
安養寺
字の達人の和尚様がいました。
中山身語正宗で心静まる修行体験を。
中山身語正宗真法山恵照院
表札によると中山身語正宗という宗派の仏教の修行場だそうです。
荘厳な雰囲気のお寺で心安らぐ。
阿弥陀寺(浄土宗)
立派なお寺です。
山口八十八ヶ所の魅力、ここに!
山口八十八ヶ所 第五十九番
山口八十八ヶ所のうちの一つです。
山口八十八ヶ所の一つを訪ねて。
山口八十八ヶ所 第五十六番
山口八十八ヶ所のうちの一つです。
和尚様との心温まる対話。
浄土宗 春陽院
お話がお上手な和尚様です。
不動明王と紫陽花の美。
阿弥陀寺護摩堂
大威徳明王、金剛夜叉明王をお祀りしています。
紫陽花がとても綺麗でした。
黒地蔵が祈る万福寺。
万福寺
全身に黒漆が施されているため「黒地蔵」と呼ばれています。
聖徳太子の祠がありました。
特注の照明と欄間が織りなす、素敵なお寺の雰囲気。
西光寺
照明器具、障子や欄間のすべてが特注品のようで素敵でした!
普通のお寺です。
深田の威霊、歴史の深さを感じて。
篠目文珠堂
先年深田より掘り出し威霊の印有り。
スポンサードリンク
スポンサードリンク