萬年山の興福寺で心静まる。
興福寺
広島県尾道市「興福寺」宗派:臨済宗山号:萬年山本尊:?
スポンサードリンク
塔を望む通りがかりの新発見。
宣修寺
通りがかりに塔が見えたので訪問しました。
駐車場はちょっと迷うけれど。
本覚寺
駐車場がちょっと解りづらかったです。
スポンサードリンク
春を告げる花、畑の幸せ!
雙照院
近くの畑に、春を告げる花が沢山咲いていました。
落ち着く時間がここに。
全政寺
落ち着きます(*^^*)
スポンサードリンク
楽しい法話と御朱印を!
本願寺
楽しい法話を、聞かしてくれます、御朱印を、書いてくれます。
最初に寄らしていただいたお西さんです。
ハート型手水鉢の寺、五百回忌の供養。
龍華寺
1450年創建と伝わる臨済宗佛通寺派の仏教寺院です境内には木之江城主金尾遠江守信貞五百回忌供養塔がありハート型に見える手水鉢があります。
金尾家の先祖を祀っている寺院です。
スポンサードリンク
法正寺の薬師如来像、心癒されるひととき。
薬師堂
法正寺の一角に奉られた薬師如来像。
浄国寺
お世話になります…
茅葺き三門でオオサンショウオと出会う。
浄土真宗本願寺派 浄土寺
風格もあり、保育園もあり自然もいっぱいで子供預けても安心。
風情と落ち着きのある建物と空間を味わえるお寺です。
国分寺の小さなお地蔵さん。
日限 地蔵
国分寺の境内から、北に上がった山肌にある小さなお地蔵さん。
浄土真宗本願寺派で心安らぐひと時を。
光乗寺
浄土真宗本願寺派。
ミズノ三宅の水美味しり、体験しよう!
善福寺
ミズノ三宅と水美味しり。
住職の魅力満載の場所。
浄土宗 極楽寺
行った事はないけど住職を良く知ってます。
善興寺で心に残る納骨体験。
善興寺
善興寺の墓所の約5分の1が崩れ、大師堂が全壊しました。
納骨のために帰省した。
祖父の法事に御経をあげる店。
専徳寺
お祖父さん\u0026父の法事の為御経を あげてもらいました。
七佛巡りで癒しのひととき。
得生山 信行寺
七佛巡りの際に立ち寄りました。
話しやすいご住職との出会い。
妙高山 寳全寺
ご住職は話しやすくて最高のお人柄です。
20年の思い出が蘇る、故郷の味。
正覚寺
実家の近所なんですけどね...
20年前ですかね~懐かしいです。
神仏めぐりの楽園へ!
寿徳寺
神仏めぐり!
隠れた名寺、心安らぐ場所。
浄念寺
場所はわかりにくいですが、いいお寺!
分かりやすいお説法で命の意味を。
正善寺(浄土真宗本願寺派)
すこく分かりやすく話してくださって、命について受け入れられるようになったきっかけを頂きました。
綺麗で心落ち着くお寺。
瑞光寺
とても、綺麗で、落ち着きの、ある、お寺さんです。
日蓮正宗 大石寺でのひととき。
日蓮正宗 法寿山 円照寺
御不在でしたが奥様にお優しく対応して頂きました。
日蓮正宗総本山大石寺 第67世 日顕上人開基。
伝統の風格、地区の憩いの場!
長覚寺
地区の人達に崇めらた場所だと思います🙏
僧侶の心広い、静かな訪問地。
養運寺
僧侶の心が広い。
Very pleasant place to visit. Temple closes by 6pm.
除夜の鐘で心安らぐ。
西教寺
僕も良く、お参り致します〜😀🌻🖐️
お墓参りと、除夜の鐘のときにお世話になっています。
広島二葉山の七福神巡り。
聖光寺 山門
とても素敵で。
広島二葉山山麓七福神めぐり2社寺目。
改築中の立派な本堂に感動!
正円寺
お世話になっております。
改築中でしたが、本堂はすごく立派です。
迫力満点!
中門
風神・雷神の目が迫力あります。
お寺の前で揚げたて天ぷら!
西教寺三津田支坊
お寺の前にてんぷら屋さん。
高野山の古寺で体感する千手観音の神秘。
大坊
真言宗高野山内でも位の高く、結構発言力が高い古寺。
備後西国観音霊場 三十二番札所 高野山真言宗 千手観音菩薩。
四国霊場の裏関所、観自在寺へ!
観自在寺 第40番札所
愛媛県南宇和郡愛南町にあります四国霊場40番札所 観自在寺第一札所より最も離れている事から四国霊場の裏関所と呼ばれているそうです。
山の上から、移動してますので注意してください。
沖浦発の船で巡る四国遍路宿。
沖浦大師堂
沖浦からでる船で四国遍路へ行く人達の待合い宿泊として使われていた。
最高に綺麗な垂れ桜、あなたを魅了。
専教寺
ここの垂れ桜は最高に綺麗です☆
安重根遺品とWi-Fiの寺。
願舩寺
浄土真宗本願寺派
Wi-fiのあるお寺さんです。
安重根 遺品「独立」書。
清水寺の舞台を思わせる景観
海田山毘沙門天王
京都の清水寺の舞台津和野の太鼓谷稲荷少し似ています。
西条柿の魅力、ここに集結。
長福寺
西条柿の現存地です。
身延山久遠寺に集う信仰の賑わい。
福山最上教会
本山を「身延山久遠寺」として商人の信仰を集めて非常に賑わった鳥居は昭和二十九年に再建寄付者桜町 杉野久治郎下魚屋町 島谷吉三郎。
高台からの絶景、瀬戸内海の贅沢。
西方院
高台からの瀬戸内海を眺められて気持ちが良かったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
