ペットと一緒に楽しい時間を!
善行寺
ペット連れでもOKで嬉しいです。
スポンサードリンク
比較的新しい寺院のようです。
妙泰寺
比較的新しい寺院のようです。
越後七不思議、切り株の魅力。
誓慶寺
浄土真宗の寺 越後七不思議のひとつ焼鮒の(山田の田代家から転移している)切り株が展示されまもっているそうです。
スポンサードリンク
浄土宗のお寺で心安らぐ。
真光山 光明院 善導寺
基本お寺様はすきです!
浄土宗のお寺。
広い駐車場で明るい本堂へ。
浄土真宗 法林寺
駐車場が広くなった。
たいへん明るい本堂で阿弥陀如来を拝見しました。
スポンサードリンク
マイナスイオンで心癒される空間。
善福寺
マイナスイオンが豊富。
本堂前で嬉しいお菓子配り!
正善寺
昔子供達が本堂前で遊んでいると住職さんがお菓子を配ったりしてたことがありました。
静かで落ち着きます‼️
除夜の鐘を聴けるお寺。
法華宗 妙玄山 本樂寺
除夜の鐘を聴きたいな。
普通のお寺さんです。
我が家の菩提寺で心温まるひととき。
安養寺
ばあちゃん久しぶり。
我が家の菩提寺です。
浄土真宗の心、ここにあります。
勝蓮寺
浄土真宗本願寺派のお寺さんです。
50ccの原付免許で乗れる車。
凡聖寺
50ccの原付免許で乗れる車?
真宗寺院法教、柏崎市街の静謐。
行通寺
蓮如上人の弟子、法教を開基とする真宗寺院です。
柏崎総合高校(旧農業高校)の手前、道路沿いにあります。
釈迦涅槃図の掛軸を間近で鑑賞。
安養寺
今は釈迦涅槃図の掛軸を公開してます。
住みたいお寺No.1の和尚様。
吉祥寺
和尚様も親切ですし、とっても信頼できます。
住みたいお寺No.1。
応永21年創建の歴史深い曹洞宗のお寺!
利済庵
応永21(1414)年創建、曹洞宗のお寺です。
境内の保育園で心育む。
福泉寺
境内に保育園のあるお寺。
蟹池の謂れを感じる参拝。
蟹池地蔵尊
参拝させていただきました。
蟹池の謂れや、このお地蔵様の話が書かれた石碑もあります。
真言宗智山派の心を感じて。
真福寺
真言宗智山派の寺院。
真言宗智山派の小さなお寺。
怖いけど星5、田舎の真宗寺院へ!
清伝寺
見所は学芸員でもいなきゃわかりにくいね。
寺参りにいきたい。
1421年の歴史、手の行き届いたお寺。
大蓮寺
羽茂城主・本間氏の菩提寺として建立された曹洞宗寺院。
手の行き届いたお寺です。
直江家一族の伝統、真宗大谷派。
林覚寺
浄土真宗だから、長髪の和尚さん。
真言宗大谷派で、皆さん良い人です。
実家の墓地、感謝の手入れ。
一心寺
実家の墓地があるのですが何時も綺麗に手入れをして頂いていて本当にありがとうございます。
高野山の静寂、素敵なお堂。
水保観音堂
ひっそり佇むお堂が素敵です。
高野山真言宗 十一面観世音菩薩吉祥院(明治六年廃寺)宝伝寺境外仏堂。
越後四国八十八ヶ所で心安らぐ。
金泉寺
真言宗豊山派
越後四国八十八ヶ所十三番。
福嚴寺
秋の銀杏、心に残る美しさ。
浄土真宗 本誓寺
銀杏が紅葉する秋がおすすめです。
曹洞宗の心、檀家の絆。
海雲寺
曹洞宗のお寺です。
檀家です。
同級生の住職がいる静かな場所で。
観音寺
静かな場所です。
住職は同級生です。
心安らぐ美しい寺院へ。
光善寺
とても良い寺です。
初めての感動体験!
大慈院
初めて行った。
日蓮宗の静けさ、心安らぐひと時。
日蓮宗 妙満寺
メイン道路から一本入った場所にある日蓮宗の寺院。
実家の墓を美しく、道すじが安心!
圓行寺
いつも、一生懸命実家の墓を綺麗にしてきます。
駐車場の整理員もおらず、花などを捨てるゴミ箱も無い。
入り口の紫陽花に誘われて寄ってみました。
正眼寺
入り口の紫陽花に誘われて寄ってみました。
広い駐車場と最高の人柄。
法厳寺
駐車場がもの凄く広い。
住職も奥様も最高の人柄です⤴️
お優しい奥様が待つ真言宗の寺。
東光院
真言宗醍醐派の寺院。
7ヶ月前と変わらない、お優しい奥様(*^^*)
高野山真言宗、歴史溢れるお寺。
観音寺(高野山真言宗 寳鷲山)
天正4(1576)年5月2日開創されたと伝えられている高野山真言宗のお寺です。
佐渡八十八ヶ所巡礼の寺院。
弾誓寺
現在本堂屋根の修復工事中。
天台宗の寺院です。
良寛茶会と寺の情景。
浄念寺
ご当院の清和君が一生懸命頑張ってくれています。
手前に住宅のような建物(庫裏)があるため、あまりよくは見えないしかし奥に進むと、かなり立派なお堂が見えてくる 破風が高い入母屋造、妻下が伸び...
気さくな方丈様が隣!
満願寺
気さくでとても良い声の方丈様がいらっしゃいます。
吉祥清水の隣です。
高台の墓地で心安らぐひととき。
金剛院
ここの高台の墓地に実家のお墓があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク