広島新四国霊場へ、大日如来に素敵な出会い。
大心寺
手入れがされてなくて草がぼうぼうでした( ̄▽ ̄;)
広島新四国八十八箇所霊場 第六番
本尊 大日如来
納経 本堂右机。
スポンサードリンク
ホスピタリティ溢れる素敵なお寺。
榮昌寺
清掃が行き届いたホスピタリティ溢れる素晴らしいお寺でした。
和尚さんが優しい。
海沿いの道で特別な時間を。
極楽寺(因島八十八ヶ所霊所 第2番)
海沿いの道の奥まった場所にあり。
スポンサードリンク
この美しい空間で素敵な時間を!
明円寺
龍頭山明円寺。
美しい!
年越しは昭光寺で素敵な時間を!
照光寺
脇道が判りづらい、お寺までの道が細い位です。
素敵な本堂でした^_^
スポンサードリンク
心和む穏やかな時間を。
浄泉坊支坊
心 和み 穏やかな時を過ごせました。
報恩講御講座、地元の味を体験!
登照寺
出張時に地元の方につれてきていただきまっした。
報恩講 御講座ありがとうございました。
スポンサードリンク
ポータルで見つける新しい定番!
常徳寺
ポータルです。
本堂の鳳凰、圧巻の美しさ!
円福寺
本堂の欄間の鳳凰の張出しがすごい!
こちらも、数多くの服部地区のお寺の一つですね。
仕事の合間におすすめの癒し。
神宮寺
仕事で通りました。
地域をつなぐ浄土真宗の場。
正覚寺
地域のコミニュティに場所を提供して下さいます。
これから世代の住職さんがおられる浄土真宗のお寺。
鎌倉時代の心、静かに感じる。
照専寺
鎌倉時代創建と伝わる浄土真宗本願寺派の仏教寺院です2003年に改築された伽藍は新しいです。
静かでいいところです。
806年の歴史、見事な仏教寺院。
高徳山 広福寺
素敵なところでした。
本殿、鐘楼、庫裏等の伽藍が見事な造りです。
菩提寺で心安らぐひととき。
泰蔵寺
我が家の菩提寺です。
田舎の荘厳な寺、地域の心。
養泉寺
田舎にあるのに、とても荘厳なお寺です。
お寺は地域に根ざして盛大に活躍されてるお寺です。
近代史ファン必見!
品覚寺
近代史ファンなら知る人ぞ知る御寺です。
ながめが、とても良い。
お世話になっている感謝のお店。
西方寺
お世話になっています。
あなたの髪に運命を!
法音寺 安芸津支院
水子地蔵があります。
髪を切りに行きました!
"教安寺で迎える30周年の感謝"
尚法山 教安寺(浄土真宗本願寺派)
今年から教専寺改め教安寺に変わりました。
いつもありがとうございます!
清々しい空気を感じる寺。
日蓮正宗 真蓮山 開妙寺
日蓮正宗総本山大石寺 第67世 日顕上人開基、真蓮山開妙寺。
お寺に寄って見てください、清々しく成りますよ☺
心安らぐ趣ある古寺の佇まい。
超専寺
趣のある佇まいの古寺です。
心落ち着く場所です。
訪れる価値のある興味深い場所。
浄土寺(因島八十八ヶ所霊所 第49番)
Interesting place. Worth a visit.
上三永IC近く、便利な立地!
超専寺
東広島・呉自動車道”上三永”ICの北側に有ります。
心和む法要と納骨の場。
唯信寺 寺務所
心が和みます。
納骨、墓参り、法要も出来ます。
茅葺きの古刹で若い住職に会える!
教覚寺
山門が茅葺きの古刹です。
少し若い住職でなかなか面白い人です。
役員も認める特別な体験。
専隆寺
役員をしている。
国指定重要文化に認定の特別な場所。
常称寺 観音堂
2007年12月に国指定重要文化に認定されました。
自分好みのうどん、あなたの味。
西立寺
国道下にあり、見つけるのに難しいかも、
セルフなので自分好みのうどんが作れます。
しおまち商店街から坂を登る。
万徳寺
しおまち商店街から一つ脇道へ入り、坂を登ったところに。
宝徳の釈迦如来座像、見逃せない!
善逝寺
ありませんが、当寺に所蔵されている釈迦如来座像は、宝徳3年に、仏師院芸の手に依って、修理作成された貴重な文化財だと考えております。
臨済宗 境内からの展望は見事。
願海山の歴史を感じる。
誓念寺
「願海山 風航院 誓念寺(浄土宗)」御祭柛・阿弥陀如来創建年等、詳細不明。
先祖代々のお墓に感謝のお参り。
光明寺
先祖代々のお墓があるため お参りしてます。
高坂町の代表的なお寺、御説法会開催中!
福泉寺
御説法会等も熱心に開催されています。
とてもいい場所です。
歴史を感じる福山の仏閣、重要文化財の宝筐印塔。
実蔵坊
福山市金江町にある真言宗 光林山 実蔵坊ー 福山市金江の史跡→さとう誠雅園→福山市金江町ー仏閣 ーより。
鐘楼、山門、庫裏等の伽藍は仏教寺院としての威厳を醸し出しています。
月ヶ岡公園から5分の魅力!
観音谷観音堂
行ってみました月ヶ岡公園から、歩いて5分くらい。
行ってみました
月ヶ岡公園から、歩いて5分くらい。
報恩講を盛り上げる、信仰の集い!
西方寺
浄土真宗本願寺派安芸教区 志和組の中の一か寺志和組内寺院の報恩講を盛り上げようと協力実施しています。
代々受け継がれる心温まる法要。
善教寺
叔父の一周忌法要をあげてもらいに行きました。
先祖から代々お世話になってます。
国宝の朱塗りで特別なお茶会。
不動院 鐘楼
お茶会やお稽古が国宝で行えるのは素晴らしいことです。
綺麗な朱塗りの建物。
服部地区の曹洞宗、心を癒す場所。
信光寺
曹洞宗の仏教寺院です。
服部地区に、数あるお寺の一つですね。
長福寺の侘助椿、艶やかな山茶花。
長福寺
長福寺の侘助椿と山茶花ですね!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
