心おちつく日蓮大聖人。
妙蔵寺
心おちつく日蓮大聖人に会える御寺です。
昭和初期から続くお寺で、私のお気に入りのお寺です(^^)
スポンサードリンク
静かな時間が流れる場所。
月光寺
静かでした!
奈良時代創建の高野山寺院。
常楽院
奈良時代737年行基菩薩により創建された伝わる高野山真言宗の仏教寺院です田島の西側斜面にあり参道は狭く車では行けません本堂西側には田島天神山...
由緒あるお寺。
スポンサードリンク
遍照寺山城跡で解説付きの散策。
黄龍山遍照寺
住職さんがまわりの景色の解説こみで案内してくださいました。
雪残る美しいお寺で、親切なご住職と共に。
西光寺
ご住職さんが親切で素晴らしいお寺でした。
雪が少し残ってキレイだった。
スポンサードリンク
心休まる古いお寺。
法縁寺
こころが休める古いお寺です。
◎日蓮宗のお寺⚫︎忠魂碑は一戸兵衛陸軍大将の揮毫。
優しいお寺で法事のひととき。
福泉寺
日曜日法事でいきましたお寺様もやさしいです。
スポンサードリンク
江戸時代の鐘楼門、歴史の息吹を感じる。
常禅寺
浄土真宗のお寺です。
江戸時代の寺の様式が残されている寺で鐘楼門は18世紀中頃に建築された真宗に顕著な様式境内には天保の大飢饉の犠牲者の墓や寺子屋跡等、寺が町に果...
文化財茶室で心癒すひととき。
法圓寺
丹和山法圓寺。
文化財の茶室もあります。
住職の優しさ、心が和む場所。
雲龍寺
住職の性格が好ましい。
お寺まわりを綺麗に、気持ち良く!
宗玄寺
先日お寺まわりの掃除をお手伝いしました 少し綺麗になり 気持ちが良くなりました またいきます。
お世話になりました!
清潔感あふれるトイレと廊下。
法光寺 新尾道の納骨堂 永代供養
トイレ,廊下,清潔で綺麗です☺️
向島を見渡す荒神社の歴史。
阿弥陀寺
墓石があり、荒神社が鎮座しており神仏習合の名残を残しています西側からは向島が一望出来ます。
静寂と絶景が魅力の真言宗寺院。
円空山聖宝寺
真言宗のお寺。
静かで景色も良い。
水呑町の石段を登れば、南無妙法蓮華経の風景が広がる...
善住寺
山門の中央に髭題目の「南無妙法蓮華経」の立て看板が置いて有る。
水呑町の山沿いにあります❗️主人が子どもの時石段を走って遊んで場所です。
心に響く、丁寧な御経。
九品寺
丁寧に御経をあげてくださる住職です。
希望苑からの鞆の浦、絶景体験。
寿量寺
東側の希望苑からの鞆の浦が綺麗に見えます。
200年の歴史と美しい伽藍。
寳幢寺
本堂は200年の歴史があります。
鐘楼等の伽藍等寺院建築が見事です。
文殊菩薩と横島の風景。
光音寺
真言宗の仏教寺院です詳しい創建年代は分かりませんが平安時代と江戸時代に再建されたとの事で御本尊は文殊菩薩です境内からは横島が一望出来ます。
お正月の「注連飾り」を、御魔供養と共に焼いてもらいました。
心を癒す浄土真宗の空間。
源光寺
浄土真宗のお寺です。
大きなお寺で祭典体験!
長円寺
古老建築的寺廟,若遇到祭典活動時周圍的住民都會來參加。
県道から見える大きなお寺。
阿弥陀様のおいわれを説く場所。
浄徳寺
ここで実家の母の33回忌をしました。
阿弥陀様のおいわれを聞かせてもらう所です。
歴史が息づく1388年創建の浄土真宗。
西光寺
本尊阿弥陀如来で1388年に創建したと伝えられています。
住宅街の隠れ名所、秋祭の魅力!
松笠観音寺 本院(真言宗)
住宅街にある一見普通の住宅に見えるお寺です。
秋祭は町内では有名です。
大仏様のいる場所、特別なひととき。
真徳寺(伝 内藤河内守菩提所)
大仏様がいらっしゃいます。
来てミをさいえええよ。
見事な石の庭園で心安らぐひととき。
金蔵坊
石を使った、立派な庭園があります。
見事な庭園です。
黄金の稲穂と四つ堂が映える。
新堂(四つ堂)
一段高い土手の上に有るので田んぼの米の穂が黄金に輝いた時の風景は素晴らしい令和二年七月八日の季節にいったら稲の穂が緑で絨毯のように見え四つ堂...
磨崖石地蔵菩薩が一体祀られています。
ご祈祷米と御朱印、心温まる体験。
玄祥寺
明治18年(1885)に現在地に移転したそうです新しく改築されていますが立派な本堂が目を引きます。
後日、送ってくださると言うことで住所をお伝えしたところ、ご祈祷されたお米と共に御朱印を送ってきてくださいました。
山のお寺で静寂を味わう。
一畑薬師 瑠璃光寺(臨済宗)
国道から駐車場までが狭い道で、軽でやっと行ける。
山の上にあるお寺です。
川沿いの御寺で癒やす犬ちゃん。
広徳院
親切してくれて、ありがとう犬ちゃんも可愛い癒された。
趣の良い御寺を見つけたので立ち寄りました。
新築本堂で故人を偲ぶ。
宗教法人本安寺
新築された本堂。
ここは亡くなった母親のお墓があるお寺です。
壬生城南麓の小さなお堂。
多聞寺
壬生城二の丸に建つ小さなお堂がポツンと建っている壬生城南麓に建つ多聞寺の奥の院に当たるのだろうか?
田舎のお寺で心安らぐひととき。
安養寺
田舎のお寺ですね。
落ち着くお寺で心のリフレッシュ。
長楽寺
とても綺麗にされてる落ち着くお寺です。
芸備線沿いの巨木と旅。
圓光寺
青春18きっぷの旅、最終3日目は芸備線。
浄土真宗本願寺派
県道29号の新道ができたせいで大きな柳の巨木が斬られてしまったのです。
悩み事はお寺で清々しく!
日蓮正宗 善照寺
最高でした(;゜0゜)
お寺に来て下さい、きっと、清々しく成りますよ☺
本家が檀家の安心感。
常福寺
温厚そうで丁寧な対応していただけて安心できます。
実家の本家が檀家ですので お参りしています。
古川地区で施餓鬼法要&つくし摘み。
西善寺
古川地区の施餓鬼法要が 行われました。
静かな場所で周りには自然もいっぱいでお寺のそばでつくしを取らせてもらいました。
古木の桜が舞う、コイコ桜前線。
明正寺
古木の桜が綺麗です、はやくコイコ桜前線。
芸北の風格漂うお寺。
妙徳寺
芸北の風格のあるお寺さんです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
