仏像が並ぶ神秘的な境内。
山王寺
境内がどこかわかりませんが仏像様が並んでいらっしゃいます。
行ったことがない‼️
スポンサードリンク
夏の怪談イベントでゾクっと!
誓願寺
浄土真宗本願寺派のお寺さんです。
夏に、怪談話などのイベントあり。
閑静な住宅街の楼閣、力強い本堂。
雲観寺
がっちり建った本堂に力強さを感じました。
閑静な住宅街の中にある楼閣のようなお寺です。
スポンサードリンク
オヤジの最後を、心温まるお手伝い。
浄土真宗本願寺派 法燈山西法寺.
訪問はしていません。
オヤジのお葬式の時に、お世話になりました。
通りすがりのおいしさ発見!
瑞興寺
通りすがりで。
地域に寄り添う月例法話。
壽光寺
常に考えて活動されているところです。
月例法話で訪問しています。
自得山で受ける浪曲の魅力。
松林寺
浪曲師二代目 日吉川秋水三代目 日吉川秋水お墓。
浄土真宗大谷派の寺院、山号は自得山。
幽霊掛軸と観音像が魅せる、昭和の宝物館。
宝物館
宝物館 1980年(昭和55年)築で著名な幽霊掛軸を所蔵している。
建物の前に大きい観音像があります。
豪華な寺院と美しい場所!
浄土真宗本願寺派 仏陀寺
とても美しくて素敵です:)この地域の本当にフレンドリーな人々と豪華な寺院。
雰囲気の良い美しい場所!
鋳鉄製手押しポンプで古民具を楽しむ。
清浄水井戸屋形
鋳鉄製の井戸用手押しポンプが置かれている。
ポンプがありました。
地元の真宗大谷派の空間。
真宗大谷派 光照寺
ここの落語会では演目を教えてもらえない!
地元のお寺です。
古墳の上で毘沙門天に出会う。
東大禅寺
立派な毘沙門尊天と吉祥天女、禅膩子童子が拝めます。
古墳(弁天塚古墳)の上に建っているお寺。
聖徳太子の歴史を感じる曹洞宗。
慈願寺
曹洞宗です。
創建は不詳だが、聖徳太子が開創とされる。
浄土宗浄光寺で心安らぐひとときを。
浄光寺
浄土宗浄光寺。
鐘楼跡で大きな歴史を感じる。
正福寺
説明文の後に石積(鐘楼の跡?
勝軍地蔵菩薩を御本尊とする。
カラフルな大韓仏教寺院、唯一無二の魅力!
観音寺
日本風ではない、カラフルなお寺です。
大韓仏教の寺院。
寛永十七年の歴史、長杉寺へ。
長杉寺
寛永十七年(1640)移転再建され長杉寺になりました。
臨済宗妙心寺派。
良い話が聞ける住職の時間。
浄土真宗本願寺派 安治阜山 永福寺
良い話をしてくれる住職です。
心温まる坊守りさんの心使い!
真宗高田派 大乗寺
坊守りさんのお心使いが素晴らしい❗
以前、大変良くして頂きました。
近代的なお寺で心安らぐひとときを。
浄土真宗本願寺派 正福寺(西本願寺)
近代的な建物のお寺でした。
仏教寺院の形でポストモダニズム。
護摩行で得た素晴らしい体験。
命教寺
素晴らしい体験が出来ました。
こちらの護摩行は素晴らしい❗
ホテルと共に生まれたお地蔵さん。
種まき地蔵尊
ホテルがつくられたと同時にできたお地蔵さん。
こんなところにお地蔵さんがあるとは。
都会の中の心安らぐ日蓮宗。
宗林寺
日蓮宗の仏教寺院。
都会の中のお寺です。
枚方駅近くの真宗大谷派、温かいご住職と坊守。
願生坊(枚方東御坊)
温かいご住職さん、坊守さん。
枚方駅の近くにあるお東さんのお寺。
お寺の新たな息吹、開かれた空間。
円成寺
お寺なのに開いているところ観たことが無いです。
安岡寺参道の紫陽花、日だまり美景。
安岡寺 表参道
ここから長い参道が始まります。
安岡寺への道しるべ。
圧巻の御神木、赤田山の楠!
観音寺
二十番 立派な御神木(寺ではそう言わないかも)
和泉西国第二十番札所 赤田山 観音寺本堂の横にそびえ立つ楠の木が圧巻です。
秋の紅葉と石造遺物、神秘漂うお寺へ!
慈光寺
小さなお寺でも秋には紅葉がとてもきれいです😁
境内に十三仏板碑や石棺の奥壁などに使われていたと思われる石造遺物が多数祀られています。
親族の思い出を、共に刻む場所。
栄長山 本要寺
親族が眠る墓が有ります。
茨木市の文化財に囲まれて。
宝蔵
詳しい内容は検索して下さい。
梁間一間、校倉(あぜくら)、寄棟造、本瓦葺の建物です。
温和な住職に相談できる真宗大谷派。
勧正寺
住職温和な 人柄です なんでも相談に乗ってくれそうです。
真宗大谷派 勧正寺。
優しい御住職がいる浄土宗の寺。
佛法山 淨福寺(浄福寺)
とても檀信徒想いの優しい御住職のいるお寺。
御縁の深い浄土宗の御寺さんです。
1501年創業、十萬上人の知恵。
長泉寺
経典10万巻を書写したことから十萬上人と呼ばれた衆徳恩冏により1501年開創。
古都の歴史、阿弥陀如来像と共に。
常宣寺
かって城があったと伝承あり。
御本尊は阿弥陀如来像、創建は室町時代の1397年京都の北山殿(後の金閣寺)が上棟した応永4年当時天台教学の学僧として有名であった智正法師が創...
地域の支え合う、優しいお寺。
光明寺
地域の皆さんと、日々活動されています。
住宅地にある小さなお寺人はいませんでした。
秋の紅葉と石造遺物、歴史の散策を!
慈光寺
小さなお寺でも秋には紅葉がとてもきれいです😁
境内に十三仏板碑や石棺の奥壁などに使われていたと思われる石造遺物が多数祀られています。
ご先祖様への感謝を込めて。
慶傳寺
ご先祖様をいつもありがとうございます。
代々お世話になっております。
整備が行き届いた清潔なお寺。
浄念寺
清潔感があり、整備がよく行き届いている感じのお寺でした。
うちが、いつも、おせはに、なってくるおてらです。
満開の牡丹、隠れた魅力!
浄土真宗 宝樹山 聞稱寺
牡丹の花が満開でとても綺麗でした。
分かりにくい場所ですが大変良い感じの所でした‼️来年も楽しみにしています。
久米田寺華厳院の親切な皆さん。
華厳院
久米田寺華厳院の檀家です。
皆さんが、親切です🙆
スポンサードリンク
