楊柳寺の裏手へと続く道。
楊柳寺 奥の院
楊柳寺の裏手に奥の院へ続く道が有ります。
スポンサードリンク
ゆったりとして最高のレストランですよ(*^ー^)ノ...
霊山寺
ゆったりとして最高のレストランですよ(*^ー^)ノ♪
駐車場が広くなりました。
西願寺
駐車場が広くなりました。
スポンサードリンク
いつもお世話になってます。
法華寺播磨別院
いつもお世話になってます。
東林寺
ここの住職はたいへん親切です。
スポンサードリンク
刈込 剪定に 行った。
日蓮正宗 妙言寺
刈込 剪定に 行った。
床下にひみつの部屋があったら入りたいです。
如意寺文殊堂
床下にひみつの部屋があったら入りたいです。
スポンサードリンク
西国三十三所の番外札所です。
花山法皇御廟所
西国三十三所の番外札所です。
いきたいけど、なかなか連絡先がない不思議なお寺。
金聖院
いきたいけど、なかなか連絡先がない不思議なお寺。
住職も後住職も気さくで話しやすい方々です。
西福寺
住職も後住職も気さくで話しやすい方々です。
親父の一周忌でした。
法専坊
親父の一周忌でした。
心身ともにリフレッシュ!
明弘寺(真言宗 倶利迦羅山 明弘寺)
リフレッシュ!
鹿柵を開けて、お寺の魅力を満喫!
大林寺
お寺はすごく良かったです鹿柵を開けないといけないです最後に通った方が締めるのがルールです。
お庭がキレイでした。
華蔵寺
お庭がキレイでした。
また、来年も宜しくお願い致します。
法専坊
また、来年も宜しくお願い致します🙇
非常に美しい文化財ですぜひ近くで見ていただきたいで...
酒見寺多宝塔
非常に美しい文化財ですぜひ近くで見ていただきたいです。
白馬の絵に包まれた空間。
絵馬堂
白馬の絵などが飾られていました。
2021 12 5訪問いつも通りすがりに門が開いて...
鐘楼
2021 12 5訪問いつも通りすがりに門が開いているので景色を拝見していましたが鐘楼前のもみじの紅葉がきれいで中に入らせていただきましたず...
地元のお地蔵さまです。
高田町延命地蔵
地元のお地蔵さまです。
如来堂で心安らぐひとときを。
知見如来堂
如来堂、兵庫県豊岡市日高町知見。
あじさい園の後のお参りで心安らぐ。
西林寺本堂
あじさい園の後でお参り😊です。
日蓮宗の由緒あるお寺です。
進美寺(しんめいじ)
日蓮宗の由緒あるお寺です。
荘厳な雰囲気の立派な門。
酒見寺 仁王門
荘厳な雰囲気のある立派な門です。
進美寺里坊
集落の端にあります。
お供え物を仏前にお供えした。
大仙寺
お供え物を仏前にお供えした。
御首題を快く受けて頂きました。
孝進寺
御首題を快く受けて頂きました。
ペットの合同供養墓に手を合わせました。
曹洞宗 普門山 永徳寺
ペットの合同供養墓に手を合わせました。
信徒の皆さんは和気あいあい 思い思いに活動されてい...
日蓮正宗 善本寺
信徒の皆さんは和気あいあい 思い思いに活動されています 元気いっぱいですよ。
中に入って見させて欲しい。
親友寺
中に入って見させて欲しい。
小さな境内ですが、落ち着いた良い雰囲気です。
霊亀山興聖寺
小さな境内ですが、落ち着いた良い雰囲気です。
心休まる良い寺です是非又伺います宜しくお願い申し上...
教蓮寺
心休まる良い寺です是非又伺います🙇宜しくお願い申し上げます。
地元の方が大切にされているのだと思います。
地蔵様
地元の方が大切にされているのだと思います。
高床式の立派な空間を体感!
宝蔵
高床式で立派です。
歴史のある浄土宗のお寺です。
西岸寺
歴史のある浄土宗のお寺です。
いろいろ大切なこと学ばし頂けました。
行法山 妙泉寺 網干本部
いろいろ大切なこと学ばし頂けました。
鉄筋の建物で心落ち着くお寺。
妙慶寺
鉄筋の建物ですがお寺です。
昔の寺の風情を体感。
扇陽寺
寄ってみましたが、昔のお寺らしさが無くなった、最近のコンクリート造りになっています。
旧バレーコート。
付近の木や竹を整理されて見えるようになりました。
地蔵様
付近の木や竹を整理されて見えるようになりました。
岩壁をくりぬいた神秘の洞。
神変大菩薩(行者洞)
岩壁をくりぬいた洞です。
特別な体験、繰り返し訪れたい場所。
法道寺
良かったです😊
スポンサードリンク
スポンサードリンク
