栄公園
スポンサードリンク
ゴールデンウィークのツツジ見頃!
つつじ原公園
今年は暖かかったせいか、ツツジはもう終わりに近かったです。
ゴールデンウィーク時期頃が見頃です。
11月から鮭が上る、味覚の季節!
南田中農村公園
11月中頃から、鮭が上ってきます✨
トイレ無し。
スポンサードリンク
住宅街の美しい公園。
桃山公園
小さい頃、遊びにいった公園です。
現在使用できる遊具がブランコと鉄棒しかありません。
松浜入船公園
スポンサードリンク
遊具で楽しく憩う場所。
河内公園
トイレや水飲み場もあり、遊具も面白いです。
遊具もありトイレもあります。
小さなお子様も安心、穏やかなビーチで遊ぼう!
ポケットビーチ(道の駅 うみてらす名立)
波が穏やかで、小さな子も安心して遊べます。
小さなお子様が、安心して遊べるビーチ。
小針原町公園
ほんの少しのくつろぎ、ここに。
東五十嵐さくら公園
少しだけくつろぐには最適でした。
新津花火の特等席、雨でも安心!
金屋水辺スポーツプラザ
安らげる場所。
新津花火を見に行きました。
春の桜、心和む神社公園。
神谷中央公園
公園が狭くパットしない。
春は桜がとてもキレイ‼
広い原っぱで楽しむ自由な遊び!
信濃川水辺の楽校「つまりっ子ひろば」
犬の運動、デイキャンプやバーベキューと用途は様々。
空いていて、窮屈な有名キャンプサイトより居心地がいい!
第二かみまち公園
雨の日も安心!
潟東南公園
天気が悪かったので誰もいなかった。
犬の散歩にいきます。
小山の広い空間で癒し体験。
住良公園
かなり広く、小山(?
遊具がもう少しあれば!
子供が遊べる大切な公園。
毘沙門公園
いつも子供がお世話になってる大切な公園です。
遊具もある公園です。
遊具と土のエリアが魅力の公園。
中浜公園
よく子供と行っています。
低い草が生えたエリアと、遊具のエリアがある。
六日町駅裏児童公園
整備された芍薬園で花を楽しむ。
荒川峡芍薬園
気持ち良く花を楽しめました。
"メルヘンの夢、住宅街の公園"
真砂メルヘン公園
何をもってメルヘンなのか。
住宅街の中にある小さな公園。
春日山駅から謙信公広場へ!
謙信公広場
犬の散歩にはちょうどいいかも。
「謙信公広場」、春日山駅から春日山城に行く途中にある。
真砂グリーン公園
神谷内公園
まるやま公園
四季折々の升潟、釣りも楽しめる!
升潟
小さい頃によく遊びに来ていました。
潟の周りは遊歩道になっていて約20分程で一周出来ます。
子供に愛される遊具の公園。
毘沙門公園
いつも子供がお世話になってる大切な公園です。
遊具もある公園です。
潟町南公園
整備された松林の遊歩道へ!
青山松林公園
狭いけどキレイに整備されてる。
遊具も有り、広めな公園です。
騒音対策の技術が秀逸!
石山谷内中公園
変わってしまいましたねまえは樹木が沢山立ってたのになーんもなくなりました。
キレイな公園です。
新潟幕府の歴史を感じる。
初代新潟奉行 川村修就像
川村さんは新潟が幕府領になった1843年に初代新潟奉行として着任した。
徳川宗家と所縁の深い方。
見晴らし最高!
金城山山頂広場
広くはないけど、見晴らし最高。
岩の中心が山頂広場。
平清公園
散歩しながらどんぐり拾い♪ 音楽堂で楽しむライブ!
音楽の森
自然が多く散歩、散策に向いています。
野外ステージの近くにはある林。
昭和の名残、原児童公園へ!
原児童公園
水洗トイレ付の児童公園。
児童公園のみ、名残で以前の町名「原」のままのため、原児童公園となっている。
ターザンロープが待ってる公園!
潟東東公園
うちの子はターザンロープがお気に入り。
愛犬の散歩にきます。
緒立八幡宮で癒しのひととき。
緒立公園
なんか癒される公園。
新潟市民文化遺産の緒立八幡宮と県指定史跡の緒立遺跡があります。
内野西が丘西公園
春は桜、夏は蝉の緑公園。
田尻丘公園
人が少なくて落ち着いている。
春には桜が咲き、夏には蝉が鳴く小さいながら緑溢れる公園。
高田公園の桜、感動の出会い!
ふるさと公園
こんなに桜🌸が綺麗なところがあると知らなかった❗高田公園に行く途中で見つけました。
桜綺麗でした( ´꒳` )歩くには坂がキツイかな…
妙高清流公園
スポンサードリンク
スポンサードリンク