小波先生が教えてくれる新発見。
巌谷一六・小波記念室
学生時代に小波先生の事を習い知りました。
こんな方、存じあげませんでした。
スポンサードリンク
お土産にくじ引き体験!
琵琶湖博物館企画展示室
お土産にくじ引きが出来ます。
年間パスポートをお持ちの方も入る事ができます。
スカーレットの世界、魅力のぼり窯。
丸又窯
高速を走って行ってきました。
受付がわからなく入れなかったが外から見るだけでも満足。
スポンサードリンク
西郷隆盛の直筆手紙、滋賀で発見!
滋賀県立公文書館
滋賀県に伝わる西郷隆盛の直筆の手紙が公開されています。
170年の人形劇パフォーマンス!
冨田人形会館
人形づかいの高齢化等により、一時存続があやぶまれました。
素晴らしいパフォーマンス(原文)Great performances
スポンサードリンク
霊仙高僧の三蔵法師に出会う場所。
霊仙三蔵記念館
三蔵法師(と名乗ることを許された高僧)を祀っている。
三蔵法師となった日本人である「霊仙高僧」を祀ったお堂です。
普通ではありません。
草庭
普通ではありません。
スポンサードリンク
大津市の古墳を探求しよう!
大津市埋蔵文化財調査センター
職員さんがとても親切で分かりやすく展示について教えてくれました。
道が分かりにくいです。
ざりがにの魅力を堪能!
地の翼
ざりがにっぽいです。
日光東照宮の歴史を感じる職人の集団!
甲良豊後守宗廣記念館
甲賀豊後守宗廣が日光東照宮建設した大工集団であったことを初めて知りました。
そもそも開いてない。
歴史的物品が豊富な体験!
田上郷土史料館
ご住職の説明が大変良かったです。
表を通過しただけです。
琵琶湖近くの一日一組宿。
白谷荘歴史民俗博物館
琵琶湖、マキノスキー場、登山、銭湯、素晴らしい、
良い雰囲気です。
この場所に行くには林道のスタート部分にある獣よけ対...
黒谷簡易水道浄水場
この場所に行くには林道のスタート部分にある獣よけ対策の柵を開ける必要があります。
びわこビエンナーレの魅力発見!
寺本邸
びわこビエンナーレで訪問。
田舎で歴史を学ぶ、くずし字体験。
滋賀大学経済学部 附属史料館
くずし字の勉強。
田舎で のんびりした感じです。
心がほっとする、落ち着ける場所。
めいすいの里山
お疲れ様です。
私にとっては、とても落ち着ける場所です😊
観峰館で詩碑と出会う。
原田觀峰詩碑
大きな大理石の中国獅子が迎える観峰館正門を入ったすぐ左にある詩碑です。
国宝鑑賞、文化財と共に。
上丹生薬師堂
国・県の重要文化財が安置されています。
雨の日の団体弁当、特別な広場。
うみっこ広場
団体様用の多目的広場のようです。
雨の日に弁当を食べる場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
