深い空堀と横矢が魅力!
河村城跡 茶臼櫓
本曲輪へ向かう敵兵に横矢を掛けられる位置にあります。
本丸の北側にある櫓。
スポンサードリンク
246をくぐれば新たな出会いが!
河村城駐車場
トイレも有ります。
10台ぐらい駐車可、トイレあります。
通りがかりでも立ち寄りたくなる!
高杉のウラジロガシ
通りがかり。
人がまったくいない。
スポンサードリンク
河村城址 展望台
城主の娘が身を投じた哀話の地。
河村城跡 お姫井戸
城主の娘が身を投じたとの哀話が伝わる。
スポンサードリンク
不動堤之碑
山北駅前の道祖神、偶然の出会いを!
馬場田中の道祖神
山北駅前の商店街を歩いていたら偶然見つけた道祖神。
スポンサードリンク
河村景明大将の碑を訪れよう。
三十七八年戦役紀念碑
日露戦争で活躍された河村景明大将に関する碑のようです。
坂の途中で見つける、特別なひととき。
庚申塔
坂の途中にあります。
静かな車道を登って。
河村新城
途中から民間地で車の通行止めになっている。
峠道を越えて、トイレ完備!
虫沢第六天
峠道にありトイレも併設されてます。
手づかみのお茶で極上体験!
水上古墳群
手づかみのお茶がおすすめです、後は値段の高いお茶なら とても美味しいです。
御殿場線(旧上り線) 箱根第五号隧道跡
滝沢放流警報所
D52蒸気機関車を見に行こう!
蒸気機関車 D52 70
蒸気機関車が展示されています。
蒸気機関車D52の展示。
住宅街の中の歴史を感じる。
文命西堤碑/関東大震災復旧記念碑
歴史を感じます。
住宅街の中にあります。
解説坂で感じる遺跡の魅力。
南原古墳群
解説坂があるので遺跡なんだなと分かるような所でした。
立派なお城を探しに公園へ。
河村城跡
立派なお城。
2024年6月9日 いい公園ですね。
河内川の水神碑、保存状態が良好!
水神
支流も…破損した、歴代の水神碑も保存状態がgood
通り沿いにひっそりあった碑の説明板。
川村土功之碑
通り沿いにひっそりあった碑の説明板。
説明看板が在るのみ。
谷ケ関所跡
説明看板が在るのみ。
南原古戦場跡
小塚橋の袂に質素りと佇む。
観音堂
小塚橋の袂に質素りと佇む。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク