1984年からの歴史を感じる。
旧紀伊日ノ御埼灯台跡
2006年の写真。
1984年3月に訪れました。
スポンサードリンク
石垣がよく残る。
本之脇城跡
石垣がよく残る。
御﨑神社のウバメガシ
スポンサードリンク
美浜公民館入山分館 前にある案内板。
入山城跡
美浜公民館入山分館 前にある案内板。
常徳寺と日高松原の魅力、 ときわで体感!
常磐義塾之跡
常徳寺と日高松原の常磐木から(ときわ)と名付けられた。
スポンサードリンク
城跡の石垣があります。
入山城跡(本丸)
城跡の石垣があります。
デンマークと御坊、絆を結ぶ!
ヨハネス・クヌッセン機関長 胸像
草がお生い茂って、チョト分かりにくかった。
整備がされていなく、寂れた感じです。
高浜虚子が守った灯台。
初代紀伊日ノ御埼灯台跡
道路から5分ほど歩いたところにあります。
病気によって、妻、長女、三女を次々に失いながらも空襲で壊れた灯台を守った灯台長に感銘を受けた高浜虚子による句が有名だ。
旧陸軍跡地で絶景体験!
防空監視所跡地
景色は良きですが、登るのはそれなりの覚悟がいりますよ。
旧陸軍の防空監視所の跡地、石垣とかつての拡声器の跡が残る。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク