狐の三本松
スポンサードリンク
生森一里塚
大瀬川館跡
スポンサードリンク
中村の追分碑
穴乳観音
スポンサードリンク
お墓の相談はここで!
境塚・菊池数馬墓
お墓…はあったかな?
稲荷神社遺跡
縄文時代の住居跡に触れる旅。
蔵王洞窟遺跡(蛇王洞)
縄文早期から晩期までの住居跡。
石川啄木・若山牧水 友情の歌碑
茨島の松並木を散策しよう!
石川啄木歌碑
茨島の松の並木の街道をわれと行きし少女才をたのみき啄木(一握の砂)
旧菊池家住宅西洋館
景観重要建造物 浜藤の酒蔵
五月館跡
追分道標
やすらぎの像 (花巻空襲に基づく平和祈念の像)
住宅地の隠れた魅力、発見!
見前館跡
今は住宅地や畑になってる…のかな?
奥州街道なごりの松
庚申塔
戊辰役記念碑
相去御番所跡
大歩昭和の一里塚
戦後の金山の歴史を感じる。
今出山金山事務所跡
古い時代から戦後まで金山があって栄えていたようです。
金取遺跡
歴史を感じる伊達宗景の魅力。
松平氏の墓(水沢公園)
松平忠久養女、黒田光之三女)
花巻で感じる賢治の世界。
瀬川落合橋「川ふたつ」宮沢賢治詩碑
ランニング途中で立ち寄り賢治さんの詩碑がポツンとある花巻を走ってると至る所に賢治関連の物があって愛されてるな〜と感じる。
明治天皇小次遺趾・鬼石井
牧水歌碑
伝説の木製兜が見つかった地。
「木製冑」出土地点井戸跡
ここに井戸がありその水のくみ上げに使用したであろう「木製の兜」が見つかった場所です。
温泉街のオアシス発見!
山伏線縣道隧道開通記念碑
温泉街付近を除いてコンビニ・ガソリンスタンドがないので注意が必要です。
山田町東日本大震災津波犠牲者慰霊碑
仙北小学校のケヤキ群
一関本寺の農村景観(重要文化的景観)
畜魂碑と祠
三代清水
高松公園由来
大橋鉱山の坑道を体感!
足ヶ瀬料金所仙人トンネル石碑
当時の日本道路公団により大橋鉱山の坑道を利用してつくられた。
史跡 江釣子古墳群
皀莢の木
古民家で味わう甘さの秘密。
旧菅原家住宅(県南民家) 北上市指定文化財
作りが甘いですよ!
古民家です。
大巻館跡の説明文文を参考に全景を撮影しました。
大巻館(河村館)跡
大巻館跡の説明文文を参考に全景を撮影しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク