職人気質の上品な和菓子。
お菓子司 庄瀬
たまたま近くに通った時に和菓子が欲しいと思って発見したお店です。
どの和菓子も程よい上品な甘みで、とても美味しいです。
スポンサードリンク
甘味処のラーメン、旨さ証明!
甘味喫茶 冨士見野
昔ながらの甘味処。
和菓子屋さんなのにラーメンも食べられる不思議なお店です。
新井薬師前で味わう上品な桜餅。
亀屋
新井薬師前から江古田近辺で和菓子といえばここ!
京都のふ饅頭とはまた違った皮でした。
スポンサードリンク
栗羊羹と草餅が絶品!
むさしの玉屋
素晴らしい日本菓子とサービス!
香り高い草餅が一番好きです。
こしあんのどら焼き、優しい甘さ。
壷屋和菓子店
初めて行きました。
良心的なお値段ながら、おはぎも柏餅もきんつば?
スポンサードリンク
南アルプスの天然氷、絶品かき氷!
ひなさく堂
かき氷が有名でいつか行きたい行きたいと思っているうちに和菓子の方を食べました。
予約して行きました。
夏にぴったり冷やしみたらし団子。
梅むら
冷やしみたらしと麩饅頭をいただきました。
高円寺付近の和菓子屋を巡ってますがここがダントツでおいしいです。
スポンサードリンク
中野名物!
おやき処 れふ亭
2024.10.27訪問。
2024年10月27日㈰冬季限定りんごクリーム200円。
月イチ限定!
㈱いなば播七東京店
不定期でリーズナブルに和菓子を販売しているお店です。
京王百貨店の地下に時々出店していて、買ってくることがある。
声が出る美味しさ!
喫茶室 冨士家
東中野駅から徒歩4分。
店内で安倍川餅をいただきました。
いそべ団子と豆大福の美味探訪。
深川伊勢屋 弥生町店
あんこの串お団子を買いました。
おいなりと焼き団子が好みで美味しい。
おいしいおにぎりと和菓子。
ありん堂
和菓子からおにぎりまで売られています。
おにぎりが大変おいしいので、よく買いに行きます。
ふわふわ三笠山のどら焼き。
和菓子屋「鳳月堂(ほうげつどう)」
あんずパイを頂きましたおすすめはどら焼きと聞いてました。
どら焼きめちゃうまです。
中野サンモールの昭和甘味処。
梅家
土曜日の夕方来店。
昭和の甘味処で地元で永く愛されるお店。
西東京名物、種類豊富なかりん糖!
旭製菓 鷺の宮店 (旭のかりん糖)
小さな店内ですが様々な味わいのかりん糖を選べます。
色々なかりん糖が有ります。
昔ながらの手作りおにぎり、並ぶ価値あり!
ありん堂 南台店
朝も昼もたくさんの人が並んでます。
昔ながらの老舗和菓子司。
住宅街の隠れ家、もちとうめのどら焼き。
道楽や
甘さ控えめなどら焼きがとても美味しいもちとうめと黒胡麻が大好き!
三大どら焼き店には遠く及ばず…お値段が安いので、コスパは良いと思いました。
和菓子屋さんの豆大福、絶品!
御菓子司 岡埜栄泉(中野区本町)
今回 俳句結社60周年記念大会の参加賞品としてお願いしました。
お店おすすめの「からめきの瀬」(求肥・栗入り)を買いました。
文明堂のカステラ、また寄りたくなる。
文明堂東京 中野店
お店の方の対応も優しくて、また寄らせてもらいます。
カステラは1番です。
香ばしい手作り最中と桜餅。
菓匠 清閑院 新井薬師店
花見をしに行った時に、たまたま店の前を通り入店。
新井薬師にある和菓子店。
安くて美味しい昭和の和菓子。
だんご屋 たかの
お団子は固い買ったその日に食べたのに、、
お店は改装後綺麗だが…肝心の団子、和菓子は頂けない。
40年愛される手焼きせんべい。
加賀屋
丁寧に包装までしていただきました。
何度も足を運んでいます。
神田川の桜と最中の皮。
丸井商店
手作り最中の皮を製造小売している貴重な店舗です。
もち粉100%のサクサクの最中の皮を探していました。
幸せ届ける金平糖、昭和の味。
和菓子司 松屋
松屋さんの近くで、生まれました。
昭和の時代 正月に餅を予約して 朝早く 取りに行った思い出があります。
新宿の仕出し美味弁当、半額好評!
三浦屋
美味しいです。
ここはお弁当美味しいです!
人形焼と洋菓子の美味しい出会い。
橘点心庵
人形焼と洋菓子のお店。
洋菓子、和菓子、両方扱っておられます。
通りがかりに出会う、香る草餅。
光進堂
通りがかりにSNSで話題になって気になってた草餅を購入 出来立てをいただきました よもぎの香りがとてもよく美味しかったです。
こどもの日で柏餅を買いました。
中野通りの癒し空間、カルルスの宝庫。
但馬屋
中野通りと早稲田通り新井交差点の角豆類のお土産買いました。
ご無沙汰でおじゃましました~看板娘スマイルに癒やされます~😘
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク