美しい甘さ、帰省の和菓子。
亀屋
「歸省」見た目に美しく品のある甘さでした。
同僚から帰省を頂いて、大好きになりました。
スポンサードリンク
わらび餅は食べ事あるし‥団子買ってみた!
わらびもち 松本茶屋 甘木店
わらび餅は食べ事あるし‥団子買ってみた!
昔ながらの美味しい栗大福。
梅庄餅·まんじゅう本店
栗大福美味しかった!
昔ながらの和菓子、お餅が美味しい。
スポンサードリンク
素朴ですが、手作りの味のするおまんじゅうでした!
照月堂
素朴ですが、手作りの味のするおまんじゅうでした!
秋月の城下町で運命の本葛を。
廣久葛本舗
国産葛にこだわる老舗。
ようやく出逢えた気持ちのような幸せな気持ちになれるような美味しさでした!
スポンサードリンク
栗のかりんとう三奈木、最高!
阿さひ飴本舗 菓蔵家
うんまーい打ち合わせの帰りに何気に寄らせていただきました。
職場でこのお店の「かりんと三奈木」というお菓子を貰って美味しかったので買いに行きました。
朝倉で味わう、かりんと三奈木の贅沢。
阿さひ飴本舗 かぐらや 創業1886年
朝倉に行くといつも寄らせてもらっています。
菓蔵屋の手包み大福”栗MOCHI”を、イートインしました。
スポンサードリンク
秋月のハトマメ、和洋菓子の宝庫!
ハトマメ屋
知り合いにハトマメをもらい興味で近くにきたので寄り道しました。
スィーツが充実しています。
かりんと三奈木、病みつきの魅力!
阿さひ飴本舗 かぐらや 創業1886年
朝倉に行くといつも寄らせてもらっています。
菓蔵屋の手包み大福”栗MOCHI”を、イートインしました。
子供も絶賛!
興膳屋(こうぜんや)
たまに寄って好きな和菓子を自分用にこっそり買ってます。
老舗の和菓子屋です。
かりんと三奈木、激推しのお菓子!
阿さひ飴本舗 かぐらや 創業1886年
菓蔵屋の手包み大福”栗MOCHI”を、イートインしました。
『かりんと三奈木』というかりんとう饅頭が売りのお店です。
変わらない美味しさ、千鳥饅頭で、贅沢なひとときを。
千鳥屋本家 甘木店
本家の饅頭は味を含め品質は、さすがに本家の貫禄です。
内容はほぼ変わりません。
安っぽくない味、リッチなお菓子。
千鳥饅頭総本舗 甘木店
品数も多いし、何と言っても味は安っぽくなくて良い。
いろいろなお菓子があり、皆さんから喜ばれました。
杷木町の蕎麦饅頭、最高!
八嶋屋
杷木町にある老舗の菓子店。
蕎麦饅頭が最高よ‼️
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク