美味しいおはぎを手軽に!
生おはぎ専門店 たなから牡丹もち 嘉麻栄保育園前(移動型)
美味しいおはぎの無人販売。
スポンサードリンク
素朴ですが、手作りの味のするおまんじゅうでした!
照月堂
素朴ですが、手作りの味のするおまんじゅうでした!
おはぎと赤飯、極上の美味しさ!
よもぎや本舗
いつも閉まってます。
おはぎも赤飯も最高に美味しいですよ。
スポンサードリンク
古賀インターとは違う!
千鳥屋本家 門司大里店
銘柄です子供の頃は嬉しかった。
安心の千鳥さん。
ここの嵯峨乃焼、最高‼️
小倉山荘 大丸福岡天神店
ここの嵯峨乃焼、最高‼️
スポンサードリンク
ららぽーと福岡の絶品鯛焼き!
菓子 鯛と餡 TAI TO AN ららぽーと福岡店
小豆を購入。
ららぽーとに行った際に初めて頂きました見た目は丸く いつも見慣れているたい焼きより小ぶりな感じ1口目のカリッとした食感からのつぶ餡に「うま!
直売所のお菓子、最高に美味い!
株式会社 如水庵 営業本部
直売所最高でした。
どのお菓子食べても美味いから人にやるのにも良いかも。
スポンサードリンク
あんこのおはぎと団子に夢中!
サザエ食品+BAKE 博多阪急店
個人的にはあんこのおはぎがおすすめです。
みたらし団子と抹茶団子。
護国神社のみたま祭の味。
菓房 野乃香 JR宇美駅
蚤の市でわらび餅と珈琲わらび餅を購入しました。
護国神社のみたま祭2022で出店されていましたのでコーヒーわらび餅を購入。
名字は北原さんで、北原白秋の親戚にあたるそうです。
北原せんべい
名字は北原さんで、北原白秋の親戚にあたるそうです。
甘辛だんごの店 菊水堂
大牟田のゆめタウン に出店されていて香ばしい香りに誘われて 甘辛だんごを購入冷えてしまうと ビミョー持ち帰って別の容器に入っていたタレをかけ...
たくさん種類があって、美味しかったです。
麻布かりんと 大丸博多福岡天神店
たくさん種類があって、美味しかったです。
とても美味しい。
にたはら食品
とても美味しい。
わらび餅は食べ事あるし‥団子買ってみた!
わらびもち 松本茶屋 甘木店
わらび餅は食べ事あるし‥団子買ってみた!
品揃えも豊富です。
如水庵 イオンモール福岡店
品揃えも豊富です。
昔ながらの美味しい栗大福。
梅庄餅·まんじゅう本店
栗大福美味しかった!
昔ながらの和菓子、お餅が美味しい。
昔ながらの和菓子、桜餅と水羊羹。
小川餅饅頭店
桜餅食べました。
後継ぎが心配。
老舗の高級感で地元菓子を堪能。
博多ながさき屋高取店
ちょっと高級感のあるお店で、老舗だと店員さんから聞いた。
地元らしいお菓子があって、お客様に喜んでもらえました。
梅ヶ枝餅の幸せ、ここに!
筑前太宰府名物 梅ヶ枝餅
SAで食べられる幸せ!
肝心の梅ヶ枝餅5個入りが4個しか入ってませんでした!
つきたてのお餅が最高に美味しいここの杵つき餅食べた...
内田製菓 びっくり市店
つきたてのお餅が最高に美味しいここの杵つき餅食べたらよそのは食べられん👍
店長さんの接客と笑顔が素敵です郷の氷室(梅)が大好...
叶匠寿庵 博多大丸
店長さんの接客と笑顔が素敵です😄郷の氷室(梅)が大好きです💝季節商品なので来年又購入します😻あもの小さいサイズ作って欲しいです🙏
【福岡 中洲】深夜の飲み屋街にひっそり現れる謎のお...
中洲おみやげ処
【福岡 中洲】深夜の飲み屋街にひっそり現れる謎のお店。
美味しかったです!
福砂屋 三越福岡店
美味しかったです!
内祝いにとらやの美味しい羊羹。
とらや 阪急博多店
岩田屋よりもこちらの店舗の方が対応が良いです。
羊羹と言えばとらやですよね。
本当にッ◦本当にぃ~✨美味しくてぇ✨【ほっぺたが落...
湖月堂 サンリブ朝日ヶ丘店
本当にッ◦本当にぃ~✨美味しくてぇ✨【ほっぺたが落ちちゃいますッ‼️@🤭@🌟】🤣うんうん💞🤣ウンウン💞
いちご大福160円で絶品体験!
阿部饅頭店
美味しく頂きました🎶今度はお店にも伺ってみたいです。
いちご大福の旗を見かけてお店に入ってみました✨値段は160円だったかな〜?
みやま道の駅の特製スムージー!
みやま果寮
この頃、人気すぎて売り切れ続出みたいだって。
みやま道の駅内にあるスムージーの美味しいみやま果寮さんでオレンジのスムージーを買いました。
福岡限定品!
ひよ子本舗吉野堂 木の葉モール橋本店
買っていきますね‼️喜ばれる、お土産の、1つですね‼️
福岡限定品ですよ🎵
わらび餅と栗餡が絶品!
宮原製菓
合成着色料や保存料が入ってる物が多い。
わらび餅が最高に美味しいので電話連絡して注文してます。
山田のうどん屋さんで味わう絶品おもち!
六助堂
山田のうどん屋さんにある、おはぎと同じかなぁ。
おもちがお 美味しい。
世界一うまい唐津のこし餡饅頭。
大原老舗 博多駅マイング店
こし餡の饅頭では世界一うまいと言われる唐津土産です。
東京の人にとっては馴染みの薄い唐津の銘品。
さくらもちと水羊羹美味しかったです^^
汐見堂
さくらもちと水羊羹美味しかったです^^
山盛りあんこの幸せ鯛焼き。
姪浜甘党屋
タピオカも古く固くなってておいしくない。
ビックリした。
和菓子の至福、栗まんじゅう。
湖月堂 サンリブシティ小倉
栗まんじゅうを、買いました。
息子がマルボーロが好きです。
栗饅頭の絶品接客体験!
湖月堂 博多ステーションビル店
接客が丁寧。
栗饅頭は絶品です。
老舗の味、はじき豆を求めて。
㈲久豆屋 藤山工場(ひさまめや)
こちらは老舗です。
ここでくるみやアーモンドや豆や甘納豆を買いたいがために遠回りしてこの道を選びます。
鞍手IC近く、黒糖ひよこを。
ひよ子本舗吉野堂 鞍手店
期間限定の黒糖ひよこ(ドラマのコラボらしくシール付)と茶ひよこを買いに行きました。
入ってもシーンとした所でした。
技術と美味、最中の極み。
(有)種一商店
技術がある。
なにより最中がとても美味しい。
私的には、贈り物を買いやすいお店。
(株)湖月堂 サンリブ到津店
私的には、贈り物を買いやすいお店。
通りもんの旨さに感謝!
株式会社 明月堂 イオン福津店(博多通りもん)
通りもんは、確かに旨い。
店員さんの対応がとても丁寧でありがたかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
