資料室 はぜくら
スポンサードリンク
無料で楽しむ資料館の魅力!
史実と伝説の 美保関資料館
無料で開放されている資料館。
誰でも入れる無料の資料館です。
関の五本松の歴史を知る!
五本松公園資料館
小さなスペースですが『関の五本松』の云われや 当時の写真をはじめ 現在の三代目の松に至る経過が説明されています関の五本松を通って 美保関灯台...
入館無料です。
出雲神楽の迫力、八戸に感動!
古代鉄歌謡館
立派な建物で職員の方が良い感じで応対してくれました。
出雲大社遷座祭で『出雲國大原神主神楽保存会』によって奉納された演目「八戸」が今でも脳裏から離れません。
山野草の展示会、春秋の楽しみ。
多伎文化伝習館
今は コロナの 影響で 影響で イベントが できない。
山野草の展示会を見に行く(春秋2回行われる。
スポンサードリンク
美しいビーチでくつろぐ時間を!
歴史民俗資料館
Есть прекрасный пляж с обустроенными общественными пространствами.
中に入れるのかな。
柴犬祖先の石号、発見の旅!
柴犬の祖 石号記念館
いつも気になる看板だったので、思いきって立ち寄りました。
柴犬大好きなので来ますた。
日本初の農協病院、立地抜群!
津和野町 日原歴史民俗資料館
日本で初めての農協病院ができたそうです。
益田七尾城の魅力を体感!
益田市立歴史文化交流館(れきしーな)
益田市の主要歴史的施設を分かりやすく説明してくれます。
きれいな展示でした。
後鳥羽院ゆかりの隠岐の歴史。
後鳥羽院資料館
島民との関わりはどのようであったかを知るには貴重な施設かと思います今後とも後世に伝える施設として応援してゆきたいです。
小さいながらも充実した展示です。
浜田の歴史を楽しむ無料展示!
浜田市浜田郷土資料館
駐車場あり。
浜田の歴史を分かりやすく展示されています。
村上家に学ぶ、海士の歴史。
村上家資料館
朝廷への資金援助、江戸時代には長者番付(どの程度正確かはさておき)に載るほどの資本力など、色々興味深いことが知れた。
昔の海士に関する資料が展示されています。
松江先人記念館・雑賀教育資料館
昔の人の生活様式、ここにあり。
美保関歴史・生活体験資料館
昔の人の生活様式が分かる所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク