尾根筋の魅力を堀切で再発見!
塩田城
尾根筋がことごとく堀切にて切断されています。
スポンサードリンク
流石、世界遺産の味。
土生田楯跡
流石、世界遺産。
神馬沢館跡
スポンサードリンク
江戸時代の風情漂う、山形城の三階櫓。
山形城 三階櫓跡
江戸時代前期に失われてしまいます。
風情があります。
歴史遺構が息づく、城の隠れ家。
新城山館跡
横堀、堅堀、空堀、曲輪(城や砦の周りに築いた土塁や石垣など)、井戸などが遺構として存在してる様です。
スポンサードリンク
長手館跡
手軽にちょっとすごい体験!
水口楯跡
手軽にちょっとすごいもの見ることが出来るのでオススメ。
太郎田観音脇の静けさ、探険心をくすぐる。
太郎田館跡
少し進むと藪で断念。
鮎貝城の歴史を味わう和食店。
高玉城跡
鮎貝城の支城だそうで、和食店のそばに城の解説板があります。
破城痕を辿る遊歩道。
七日台館跡
北東の田んぼ横に登り道があった手作り遊歩道が整備されてる🙇♂️尾根を登る途中に畝状竪堀のようなギザギザが見える主郭らしき削平地をすぎると凸凹...
尾根道に破城痕と思しき地形と三重堀切が残ります。
十五世紀末の歴史を体感。
楢下城跡
十五世紀末に長沼信濃守が築いたとされる山城。
伊達氏を感じる特別な体験。
夏刈館跡
伊達氏を感じる。
龍樹山頂からの絶景、川西町を望む。
龍樹山館跡
山頂からは背伸びすれば川西町方面を望めます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク