歴史の宝庫、長浜城歴史博物館。
長浜城 本丸跡
浅井攻めで功績を上げた『豊臣秀吉公』それにより与えられた、滋賀県北部三郡に自身初めて建てたお城です。
手柄を挙げた羽柴秀吉が支配した湖北地方(滋賀北部)。
スポンサードリンク
城跡石碑は目の前のグラウンドにある。
島川北城
城跡石碑は目の前のグラウンドにある。
青地氏の歴史感じる城跡。
青地城跡
青地氏14代にわたる平山城。
真田戦記青地城跡滋賀県草津市青地町873栗太武士このほど観音正寺で青地氏ゆかりの甲冑が発見されました。
獣よけ柵越え、楽々展望台!
夕日ヶ丘城跡
南側の登山口からから登りました。
獣よけの柵などを越えてすぐに展望台という感じで低いのでとても楽です。
明智光秀の城址、歴史を感じて。
坂本城跡
雅に通じる明智光秀の城。
実際はもうちょっとだけ北側にあったとのこと。
スポンサードリンク
横関館
貴重な城跡、住吉神社の魅力。
浮気城跡
浮気城(ふけじょう)滋賀県守山市浮気町152浮気城は佐々木・六角氏の家臣である浮気氏の居城として知られています。
地味だが貴重な遺跡。
歴史を感じる米原市の息長古墳群。
塚の越砦/塚の越古墳砦
崩され砦として機能していたと考えられている史跡です。
本来は前方後円墳だった。
下八木館
寺庄東城
金が森の痕跡がここに!
金森城跡
公園しかありません。
金が森の痕跡の一つ。
浅井家三代の歴史、静けさ漂う屋敷跡。
御屋敷跡
一乗谷みたいな建物群やったんやろなー。
浅井家のお屋敷跡お市の方や長政もここに住んでいたと思われる。
400年の歴史を感じる彦根城外掘。
彦根城 外堀土塁跡
彦根城、外堀土塁跡。
貴重な彦根城外堀の名残です。
石部城跡で歴史を感じる。
石部城跡 案内板
石部城跡の説明板が設置されてるゼ。
2021年12月15日の特別な登城体験!
今市上砦跡
2021年12月15日登城。
大善寺の土塁に囲まれた特別な時間。
新庄城跡
大善寺の境内を土塁が囲む。
遺構は一見して分からない状態です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク