角の水路で亀と出会う。
北御門跡
40年以上前に、ここの堀でデカい亀を見た記憶が…角の水路?
ドア?
スポンサードリンク
圧巻のイチイガシ巨木、感動体験!
荒瀬城跡
イチイガシの巨木がすごい。
城好きには上れない冒険の地。
肝付城址(肝付町)
オススメしません というか 上がれませんここは城好きが行く所ではなく冒険家が行く所です。
スポンサードリンク
整備された城内で特別な体験を。
市来鶴丸城跡
よく整備されていて、建物の敷石が残っていたりなかなか良い。
入口が分かりやすく、城内もきれいに整備されています。
紅葉城跡で歴史を体感!
紅葉城跡
☘️紅葉城跡 (高尾野城)中世の山城。
私たちの集落にあります。
散策を楽しむ城跡の魅力!
上井城跡
グラウンド駐車場から20分ほどで登りきれます。
散策にはピッタリの城跡。
霧島の歴史、横川城跡へ!
横川城跡
実戦的な縄張りが遺る、見る価値の有る城跡と思います。
現在は曲輪や空堀、土塁が残っています。
桜舞う墓地公園の一角へ。
出水城跡(亀ヶ城跡)
これは車の進入禁止のためだそうです。
2020年4月 桜が綺麗な公園でした。
フランシスコザビエル再現散策路。
清水城跡
整備されてない、掃除もしてない 大事にされてない城跡。
ぜひお城を再現して、散策路など整備してほしいですね。
コンパクトに体感!
市来鶴丸城址
山城らしさが、コンパクトに体感できます。
風情ある古城の穴場スポットで!
給黎城跡
登城口がわからなかったので外観を眺めるのみでした。
穴場スポットだということで、風情はあるのですが、、、
戦国時代の風が漂う城下町。
内城跡
街の区割りが城下町の雰囲気を楽しめると思います。
城跡の感じがする。
武家屋敷の外れ、隠れ家発見!
竹林の道
看到5年前的相是很美麗的。
武家屋敷の外れにあります。
圧倒的な深い空堀の迫力。
山田城(大隅山田城)
その迫力に圧倒されます。
桜と絶景、鶴丸城の魅力!
夏蔭城跡
今は桜🌸の木が植えられている‼️
見晴らし最高です。
山上の住宅地で見つける魅力。
苦辛城跡
山上の住宅地にあります。
山城攻略!
恒吉城跡
山城なので山登り装備でないと滑って危ないかもしれないです。
マップで入力すると左側の林道の坂道を案内されます。
朝鮮の戦いの歴史、平山城跡で。
高尾城跡
帖佐八幡神社の手前にあります。
朝鮮の戦いで島津軍を助けたとされる。
戦国時代の城跡から癒しの眺め。
平山城跡
🍀戦国時代の城跡🍀
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
牛根麓の静かな城跡で癒やしを。
牛根城跡
そこにGoogleで調べると城跡と書かれている山があります。
すいてる。
スポンサードリンク
