大正の堰堤、百年の歴史を体感。
千本堰堤
今でも現役の堰堤として活用されている。
大正8年竣工の今なお現役の水道用ダム。
スポンサードリンク
大谷ダム入口を通り過ぎて。
大谷ダム
県道24号線(松江木次線)を木次方面に向かって千本ダムを通り過ぎてしばらく進むと左側に「大谷ダム入口」の表示がある(白築理容室手前)。
古墳の神秘、パワースポット水域。
後谷池(ため池)
このあたり、たぶんココ。
この一帯は古墳のため墓穴が点在しています。
スポンサードリンク
ボート部の部室で新たな発見!
上追子川水門
ボート部の部室はじめてみた。
新蝮谷池
スポンサードリンク
ため池
農業用池が支える!
内馬池 (ため池)
農業用溜め池としてなくてはならない池ですね。
スポンサードリンク
湯屋谷(ため池)
小谷1池(ため池)
金山池 (ため池)
須原池(ため池)
里路ダム
北の廻(ため池)
軍原(ため池)
釣り解禁で新たな楽しみ!
柿原池 (ため池)
釣り禁止を解除してビジネス化すべきだと思う。
山崎堤(ため池)
現役の偏心式円筒分水工、味のあるため池のそば!
偏心式の円筒分水工(松江)
現役で利用されている事に価値がありますね❗ひっそりとため池のそばに佇むところがまた味があります!
柄杓池(ため池)
滝戸池(ため池)
靄がかかった幻想的な空間。
深町池(ため池)
見にくいですが靄がかかっていました。
マムシ噛まれた地で静かなひととき。
まむし池
山の中にあるこじんまりとした池です。
堀尾 忠氏がマムシに噛まれた現場近辺北東 木の下に4名の埋葬された石碑と地蔵様がありますが恐らく昔 ここで溺死した方。
深谷(ため池)
お盆前の墓道掃除をお手伝い。
紫尾池(ため池)
今日は、お盆前の地域の墓道掃除に行って来ました。
長池(ため池)
白鳥に会いに行こう!
高原下池(ため池)
白鳥が、まだいるかなーと、見に行きました。
湯谷(ため池)
室屋池(ため池)
奥山池
山神谷(ため池)
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク