伏越の呑み口へ、見えづらい魅力!
毛長川伏越
見沼代用水東縁が毛長川を伏せ越す地点伏越の呑み口は見えづらいです一部の水は伏せ越し一部はここで毛長川へ落とします伏せ越された水はさらに下流の...
スポンサードリンク
赤堀川沿いの堰で特別なひとときを。
鯉沼堰
赤堀川にある堰。
遊泳場跡で楽しむ水遊び。
止水堰(遊泳場跡)
水深1.5m程度の有料遊泳場でした。
水の流れを止めて泳いでいたのでしょうか?
スポンサードリンク
芝川水門で釣りの時合い!
芝川水門
芝川が荒川に合流する所にある水門。
川特有の時合になると良いときは本当に良く釣れる!
逆川の歴史を感じる堰。
葛西用水 逆川逆止堰
洪水時に元荒川からの逆流を防ぐために設けられた堰逆流防止板をはめ込む溝がついています。
スポンサードリンク
おそらくはこのエリアの用水場の水を芝川に流し込むた...
中央橋中継ポンプ場
おそらくはこのエリアの用水場の水を芝川に流し込むためのポンプ場と思われる。
中川との合流箇所に設けられている水門です。
三郷水門
中川との合流箇所に設けられている水門です。
スポンサードリンク
見沼代用水西縁から芝川に放水する際の水門扉。
三室放水門扉
見沼代用水西縁から芝川に放水する際の水門扉。
自然の河川を感じる元荒川。
安養寺堰
このあたりは人口用水路のようなたたずまいだ。
天沼機場分水工
高沼分水工からさらに高沼を登っていくと結構な水門施設や調整池のある区画があり「天沼機場分水口」とのこと。
感動の大パノラマ、浦山ダムへ!
浦山ダム
日曜午前に伺いました。
たまたま行った先に辿り着いた裏山ダム高さがかなり高いですよ。
驚きのスケール滝沢ダム!
滝沢ダム
ダム周辺をお散歩。
エレベーター(無料)でダム下まで行けますが降りてから上り階段あり、結構疲れます、次回は放水してるところをみたいですね、ダムカードまで頂き有難...
利根大堰、台風でも静寂。
川面(かわづら)水門
このときは周囲の河川からの流入は確認できませんでした。
曲尺手水門
戸田漕艇場の運河が菖蒲川へと合流するところが「戸田親水公園」となって暗渠になっている。
邑楽導水路の伏越で、特別なひとときを!
邑楽導水路 伏越
邑楽導水路の伏越の呑み口。
大宮第2調節堰の深い切り通し。
大宮第2調節堰
道路から水面までとても深くなっています個人的に、西縁の東大宮にあるJRの車両基地の上流と並ぶ切り通しスポットです。
川口短期大学あたりの水路と芝川を繋ぐ水門。
道合第四樋管
川口短期大学あたりの水路と芝川を繋ぐ水門。
東武伊勢崎線の西側にある。
辰井川排水機場
東武伊勢崎線の西側にある。
不老川の氾濫を抑制するべく1991年に完成した「大...
大森調節池
不老川の氾濫を抑制するべく1991年に完成した「大森調節池」。
新河岸川に雨水を流し込むための用水路の樋門とポンプ...
小仙波町雨水ポンプ場
新河岸川に雨水を流し込むための用水路の樋門とポンプ施設?
田植えの時期が近づいてきました。
二郷半領揚水機場
田植えの時期が近づいてきました。
伏越の除塵機を間近で体感!
葛西用水伏越
伏越の除塵機を間近で見ることができて、構造がよくわかります。
大正からの歴史、かっこいい取水堰。
大滝発電所 取水堰
道の駅からの川沿いからは行けません。
大正15年から稼働している今では希少なローリングゲート式の取水堰です。
東京葛西用水の恵み、たっぷり楽しむ。
東京葛西用水元圦
農業用水としては使われていないようです。
八条用水で感じる地元の魅力。
八条用水元圦
八条用水の取入口看板に八条用水土地改良区と表記があります。
釣り好きのための楽園。
宇和田さくら堰
釣りには良いのかな?
綾瀬川越しの見沼代用水。
瓦葺伏越
行田まで舟で往復していた時代は掛樋であるメリットがありましたが、水運が利用されなくなるとメンテナンス費用がかからない伏越が選択されました伏越...
埼玉の絶景!
合角ダム
ダム見学のツアーの方が来ていました。
めっちゃかわいい小さなダムです。
洪水対策の要、見沼代用水。
綾瀬川逃樋
増水時には自然と水がオーバーフローして逃樋へ流れるようになっているのが分かります。
見沼代用水の調節堰へようこそ!
騎西第2調節堰
見沼代用水上流部の調節堰は同じ形をしているようです。
水門の大きさに感動!
水位調節堰
水門が2つあり、大きい方はなかなか良いです。
静かな場所で亀釣りを楽しむ。
小林堰
静かなところ。
釣りは可能だが、亀ばかり。
笹井ダムで癒される美景。
笹井堰
自然だね。
静かに眺めているのも良いものです。
サギとカモに出会うひととき。
三ツ木堰
サギやカモ、コイやカメや小魚が見えます謎の足跡がありました。
葛西用水路の秘密を探る!
葛西分水路6号チェックゲート
すぐ下流の会の川合流工で違う理由で水路がまた2つに分かれます。
赤堀川の美しい堰を訪れよう!
板橋堰
赤堀川にある堰。
真っ直ぐ伸びた堰で気持ちいい夏。
山口ダム
想像してたのと違った😅でも真っ直ぐ伸びた堰の上はなんか気持ちいい😆チョット水位が低かったから今夏水不足にならないといいですが………😞
笹目川の終点、愛犬と一緒に。
笹目水門
愛犬のお散歩コースの途中。
釣りが出来ますが、住人がいるので、配慮が必要です。
狭山不動寺散策と多摩湖でリフレッシュ。
山口貯水池
夏が苦手なので夏の時期以外は来ます見晴らしがとてもよくリフレッシュできます休日にあまり混まない点もいい。
お気に入りの場所。
元圦口だけの特別な雰囲気。
本耕地用水分水
名称札も他とは雰囲気が違いますなんでだろう?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
