明治の水車が涼感を届ける。
交水堰(こうすいぜき,前橋市の広瀬川)
夏は豊かな水量が落差を落ちてどうどうと流れ涼感がある。
他県からの人に自慢出来るスポットです。
スポンサードリンク
滝川第ニ放水路の堰のような清らかさ。
西横手水門
滝川第ニ放水路の流量を調整している堰のようです。
鹿沢ダム
柏木堰堤
広瀬川と桃ノ木川が出会う場所。
新桃木川分水制水門
広瀬川から桃ノ木川へ水量調整として重要な役割をしています。
一度分かれた広瀬川と桃の木川が最接近する地点にあります。
スポンサードリンク
広桃発電所への水の旅。
広桃沈砂池
広桃用水の水を引き込んで砂を沈澱除去し広桃発電所に送るための水溜り。
渡良瀬川の用水で澄んだ一杯。
太田沈砂池
渡良瀬川の太田頭首工から取水した用水をここで減速して沈砂させます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク