三浦七福神探訪、隠れ家的静けさ。
白浜毘沙門天
三浦七福神で訪れました。
車で行く場合には注意です。
スポンサードリンク
ここもあちこちにある夫婦地蔵尊を集めてお祀りしてい...
夫婦地蔵(くちめき地蔵尊)
ここもあちこちにある夫婦地蔵尊を集めてお祀りしています。
西浜地蔵堂
秋葉山大権現
白石地蔵尊
スポンサードリンク
今まで見たことがない所に建てられた祠です。
崖の上の祠
今まで見たことがない所に建てられた祠です。
この辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思わ...
庚申塔
この辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思われます。
ここにもこの辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたもの...
庚申塔
ここにもこの辺りにあった庚申塚を一ヶ所に集めたものだと思われます。
ここも他と同じく庚申塔を集めた物だと思われます。
庚申塔292
ここも他と同じく庚申塔を集めた物だと思われます。
庚申塔1185
波島七面堂跡
庚申塔
城ヶ島の静かなパワーを感じて。
小桜観音
岩場歩きの帰りに気になる物を発見しました。
猫ちゃんがすぐ側にいます(^^)大人しくて可愛らしいです。
静かに隠れた海岸、猫も友達。
白浜毘沙門天
車で行く場合には注意です。
畑から海に向かう途中にひっそりとありました。
漁師を守った弁財天の隠れ家。
弁財天矢倉
ひっそりとあるので、見つけられたら、ラッキーです。
ここは小桜姫と関係有りません。
公園脇のひっそり稲荷神社。
正一位稲荷神社
公園の脇にひっそり鎮座された小さな稲荷神社。
松浦豊さんも紹介!
錫杖観音
謂われなどの書いた案内板は欲しいですね。
地域研究家、松浦豊さんの本に紹介されていました。
庚申塚を楽しむ散策案内。
地蔵尊、庚申塔群
どこもそうですが実に庚申塚が沢山ありますね。
三浦観音で心を整えよう。
円通山 蓮乘軒
三浦三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
三浦三十三観音霊場 第3番札所。
虹色の庚申塔群で感動体験。
庚申塔
虹色になってました、皆に見せたかったな🥹
農道に建つ庚申塔群です。
ここもあちこちある庚申塚を一ヶ所に集めてお祀りして...
三浦市初声町高円坊の庚申塔
ここもあちこちある庚申塚を一ヶ所に集めてお祀りしています。
こわーい閻魔様が鎮座されています。
えん魔堂と岩船地蔵
こわーい閻魔様が鎮座されています。
立派建物の中にお薬師さまが鎮座されています。
薬師堂
立派建物の中にお薬師さまが鎮座されています。
二基だけあります。
庚申塔
二基だけあります。
丁度近くの神社行く別れ道にあります。
庚申塔
丁度近くの神社行く別れ道にあります。
ここも近くにあった庚申塚を一ヶ所に集めてお祀りされ...
三浦市初声町和田の庚申塔
ここも近くにあった庚申塚を一ヶ所に集めてお祀りされています。
記念碑・馬頭観音など・・道路開発時にココにまとめた...
福徳圓満夫婦延命地蔵尊
記念碑・馬頭観音など・・道路開発時にココにまとめたんだろうか?
丁度T字路のところにひっそりと鎮座されています。
庚申塔
丁度T字路のところにひっそりと鎮座されています。
草木が生い茂る隠れ家で癒しタイム。
三浦霊場満願所
何だか草木がぼうぼうであまり管理整備されていません。
ここにもこの辺りにあちこちあったものを一ヶ所に集め...
庚申塔
ここにもこの辺りにあちこちあったものを一ヶ所に集めたものかも知れませんね。
八王子神社裏手の庚申塚で、心和むひとときを。
庚申塔群
八王子神社の裏手にある庚申塚です。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク