ポツンとありました。
馬頭観世音菩像
ポツンとありました。
スポンサードリンク
野菜たっぷりタンメンで癒しの座禅。
長源寺
落ち着いた場所でお寺の方々が素晴らしい。
座禅会に参加してきました。
双体道祖神と木祠の魅力。
八巻橋の双体道祖神
覆屋の中に双体道祖神\u0026手押し車と一体化した木祠が鎮座している。
スポンサードリンク
遷座された道祖神で新たな出会い!
畑の双体道祖神
記念碑によれば他の場所から遷座♪双体道祖神 1基♪道祖神移設記念碑 1基♪不明 1基。
やっと出会えた双体道祖神!
軽井沢の双体道祖神
本日やっとお目にかかりました 双体道祖神 1基 2020/05/18
スポンサードリンク
1774年の記憶、馬頭観音。
馬頭観音
紀年銘が刻まれた馬頭観音が鎮座馬頭観音 1基「安永三甲午年十二月初ノ日」1774年♪「初ノ日」と刻まれた紀年銘は初見です2020/05/18
雷電神社からの道案内、こざっぱりとした駒形堂。
駒形堂
駒形堂看板で坂道を右に折れ登ると左上にこざっぱりし整理されたお堂あり。
雷電神社見学の折りに偶然見かけた駒形堂への矢印!
500年の歴史、安政の観音様。
馬頭観世音
北條天下の頃に農兵はなかったのでは?
元号が確認出来る石仏は馬頭観世音の安政四年と名号搭 (南無阿弥陀佛) の安政三年。
コンパクトな聖観ノンに会える。
神原七観音
神原七観音は左は山右はあたりの道標を門前に可愛らしい観音様が祀られていました。
ゆるキャラ風石仏💮 聖観ノン☝️
観音堂自体の外見はすこぶるショボい。
観音堂(万年杉不動)
観音堂自体の外見はすこぶるショボい。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク