大分の歴史感じる岩屋寺石仏。
岩屋寺石仏
龍ヶ鼻付近の凝灰岩の崖にあります。
「大分市:岩屋寺石仏」2012年の親子三世代家族旅行で立ち寄りました。
スポンサードリンク
田ノ浦の集落を抜け、200mほどのところにあります...
疣地蔵尊
田ノ浦の集落を抜け、200mほどのところにあります。
四国八十八ヶ所の夢、ここに集結!
迫八十八ヶ所
明治初期頃に八十八ヶ所の石像化した像を一ヶ所に集め安置したのだそうです。
スポンサードリンク
杉原の石塔群、神秘を感じる。
堂山石塔群
杉原にある石塔群です。
道中の安全を祈願する為に建てられたお堂のようです。
米良釈迦堂
山賊が出て追い剥ぎをしていた為、道中の安全を祈願する為に建てられたお堂のようです。
安楽寺(浄土真宗)
菩提寺です。
吉野屋の地蔵堂で心癒す。
お不動様
吉野屋さんが建立した地蔵堂です。
大分市を一望する絶景スポット。
鐘撞堂
素晴らしい景色。
昼でも夜でもいい景色だけどなかなか駐車出来る場所がないのでゆっくりは出来ないですね😖
七崎の心霊スポット、仏崎へ!
仏崎のお地蔵様
宝崎、鯨崎、仏崎、高崎、鎌崎の七つの岬があり七崎と呼ばれていた。
心霊スポットらしい。
意外な発見、高平の地蔵尊!
高平の地蔵尊
高平の地蔵尊。
こんな所にありましたよ!
効きました!
イボ地蔵
効きました・・・ありがとうございました お礼にも行きました。
地蔵の脇から清水が沸きだしています。
登山道の途中、空気清浄!
馬頭観音菩薩
空気がきれい。
登山道の途中にポツンと存在している。
歴史ある西寒多神社で、十一面観音に出会う。
観音堂
西寒多神社の敷地内にひっそりと在りました。
十一面観音が安置されている堂宇神社に観音様が安置されてるとは流石は歴史ある神社です。
杉原地区の庚申塚で心穏やか。
杉原の庚申塚
杉原地区にある庚申塚。
庚申塚で魅力発見!
奥の庚申塚
奥地区にある庚申塚。
ここの地蔵さんを削って相手に振りかけると恋が成就す...
惚れ地蔵
ここの地蔵さんを削って相手に振りかけると恋が成就すると言われてます。
全 16 件
スポンサードリンク
