馬頭観音が見える不思議。
地蔵尊
馬の字が見えたので馬頭観音として投稿しなおしてもらえるとよいのですが。
地蔵尊なのか判別できません。
スポンサードリンク
お寺の境内で見つけた宝物。
庚申塔
2025.1.30
お寺の境内にて発見。
円成院の境内で心和むお堂の時間。
開山堂
円成院の境内にあるお堂。
スポンサードリンク
平安院山門前の庚申塔で心を癒す。
青面金剛庚申塔
2025.3.31平安院山門前の庚申塔。
青梅街道と府中街道の交差点!
馬頭観世音
青梅街道と府中街道の交差する地点に立っている。
スポンサードリンク
本堂前の新しい六地蔵、心安らぐひとときを。
六地蔵
2025.3.31こちらは本堂に向き合った所の新しい六地蔵。
1842年の歴史を感じるひととき。
馬頭観音
天保十三壬寅九月吉日 1842年歴史を感じます。
狭山丘陵沿いの岸村(現在の武蔵村山市)の小川九郎兵衛らが開拓した新田である。
スポンサードリンク
小平の大きな葬儀場、安心の選択。
延命寺会館
小平では大きめの葬儀場になると思う。
山家通り沿いの観音さまへ。
観音菩薩堂
観音菩薩堂は、山家通り沿いに建てられています。
庚申塔ではありません。
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク