安土桃山時代の歴史を感じる観世音菩薩像のあるお堂。
新山崎聖観音菩薩
建立は安土桃山時代。
その後幾度が補修された由緒ある観世音菩薩像が安置されているお堂。
スポンサードリンク
綺麗に掃除されてい、気持ちが緩やかになれます。
峰畑地蔵尊
綺麗に掃除されてい、気持ちが緩やかになれます。
開かずの観音堂。
谷観音堂
開かずの観音堂。
朝巡礼コースで涅槃像と出会う。
小竹地蔵尊
23年10月3日訪左肘をついた珍しい涅槃像さんに逢えました🙆
私の朝巡礼コースの内の一つです。
古墳めぐりの後に立ち寄る!
荒手地蔵堂
近くの古墳に寄ったついでに。
スポンサードリンク
庚申尊天のお地蔵様と恵比寿様。
庚申塚お堂
【庚申尊天・その他庚申塔が並ぶ、奥に縞石の由来の石】お堂内にお地蔵様や恵比寿様・大黒様などが正面の祭壇に祀られている。
薬師如来堂
力を何にもいただけなかった。
山肌の階段を上る小堂の魅力。
馬頭観音堂
山肌に設置された階段を登った先にある小さなお堂。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク