見頃の紫陽花、清々しさ満載!
奥の院参道(あぢさゐ回廊)
混雑なく清々しく咲いた紫陽花に満足。
ちょうど紫陽花が見ごろでした。
スポンサードリンク
ブラタモリの世界、ここで体感!
来迎寺
この場所にはこのお寺は有りませんでした。
ブラタモリ見ました!
岡寺の入山受付で心和むひととき。
受付
岡寺の入山受付です。
スポンサードリンク
岡寺参道入り口にあるのは治田(はるた)神社の鳥居の...
鳥居
岡寺参道入り口にあるのは治田(はるた)神社の鳥居のようです。
優しい波動で旅人を癒す天武天皇陵の近くのスポット。
地蔵尊
旅人の疲れを優しい波動で癒してくださる優しいお地蔵さん感謝おんかかかびさんまえいそわか。
天武天皇陵から鬼の俎をつなぐ道角にあります。
スポンサードリンク
銅像が建立されたとの事です。
親鸞聖人像・写経塔
銅像が建立されたとの事です。
文武天皇 檜隈安古岡上陵 拝所
スポンサードリンク
地元の人、旅人に慈しみを。
お地蔵さん
優しく地元の人や旅人たちを見守ってくださっています。
古墳を見て心がほっこりします。
高松塚慰霊祠
古墳を見て心がほっこりします。
往来を見守る特等席。
石仏(越)
道の端で往来する人々を見守っているようです。
安心して利用できる、ゴミ焼却炉なし!
焚焼炉
ゴミの焼却炉ではありません。
地蔵尊
石碑?
地蔵尊・庚申塚
飛鳥寺の礎石に触れる体験。
来迎寺
この場所にはこのお寺は有りませんでした。
ブラタモリ見ました!
橘寺近くの美しい夕焼け。
龍神王
橘寺の近くにあります。
ここからの夕焼けはとてもキレイです。
優しい光に包まれるお地蔵さん。
子安地蔵菩薩
大きなお地蔵さんです。
すんごく優しい光で包んでくれはります。
思っているより大きいお地蔵様。
子守地蔵
亀石の脇にいらっしゃる地蔵様です。
亀石の西側に大きなお地蔵様がいます。
みみなほし地蔵尊
万葉集の歌人、柿本人麻呂の歌碑を訪れよう!
柿本人麻呂歌碑
万葉集前期を代表する歌人、柿本人麻呂の歌碑があります。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク