地理院地形図に載る神社の鳥居。
阿弥陀堂
ストリートビューで視たが鳥居が道路際に建ち神社である事を確信して参詣に立ち寄った。
スポンサードリンク
小松寅吉の圧倒的なお馬たち。
坂本観音堂
小松寅吉作の雌雄1対の馬の守護神像です。
馬の尻尾が迫力ある小松寅吉さんの作品が有りますがこんな立派なものが奉納されるほど昔は立派な観音様だったと思う様なお堂です。
安珍誕生の地、歴史を感じる。
安珍堂
安珍堂、安珍像安珍生誕の地根田に里帰りしたもの、
歌舞伎の演目「娘道成寺」の安珍さんがここら辺の出身とは知らんかった。
スポンサードリンク
明治初年の法雲寺境内、お堂の魅力。
虚空堂
良。
明治初年に廃寺となった法雲寺境内のお堂が現在まで残っているものだそうです。
豆柄不動湯横の不動尊!
豆柄不動尊
豆柄不動湯のすぐ横にある不動尊。
勝身坂の不動尊、自然の恵みを感じて。
勝身不動尊
地名から命名の不動尊と聞き及んだ。
公園の一画で心安らぐお堂。
十一面観音堂
公園の一画にお堂があります。
道路わきのお地蔵様とお供え体験!
地蔵尊
お供え(板書;名称不明)に囲まれていました。
良弁ゆかりの不動堂で心静かに。
不動堂
現在は不動堂のみが建っています。
全 9 件
スポンサードリンク
