西東京市の歴史あるランドマーク。
石幢六角地蔵尊
いつもありがとう。
足を止めて生い立ち、歴史に思いを馳せる。
スポンサードリンク
シチズン本社横、庚申塔の新貌。
南芝久保庚申塔
シチズン本社の側にある よく整備された歴史ある庚申塔ですか。
あまり目立つ存在ではありませんでしたがシチズンの外壁のリニューアルに合わせて綺麗な歩道ができて立派な屋根が付きました。
歴史の道は発想の森へ。
谷戸町の地蔵道標(地蔵尊)
道標を兼ねていて東西南北を江戸道・南沢道・府中道・清戸道それぞれの道に出られる指標だったが道路の拡幅や再開発などで、元ゼロ戦のエンジン工場か...
スポンサードリンク
神社の塀を抜けて、あなたの癒しへ。
住吉地蔵
神社の塀をくり抜いて、安置されています。
お地蔵さんが置いてあるだけですよ。
青梅街道の歩道に建つ庚申塔。
柳沢庚申塔
青梅街道の歩道に建つ庚申塔。
スポンサードリンク
田無山總持寺の地蔵尊を訪れよう。
交通安全祈念 合掌地蔵尊
總持寺西側の塀脇にある地蔵尊。
田無山總持寺の塀の所に有ります。
總持寺の本堂近く、特別な体験を。
大日堂
總持寺の本堂左手にある建物。
スポンサードリンク
武蔵野大学正門脇、庚申塔のお店。
文字庚申塔
鈴木街道の起点でもある。
石神井川の丘に残る庚申塔。
青面金剛庚申塔
路面の高さまで切り崩して更地にしたために庚申塔だけがそのまま残ったということのようです。
田無村の魅力、ここに集結!
馬頭観音(道標銘)
田無村等の文字が見える。
赤ん坊の夜泣き抑えるお地蔵様。
夜泣き地蔵
赤ん坊の夜泣きを止めて下さるありがたいお地蔵さんだったんですね。
小さな祠で誰かが登録してくれなければ気がつきませんでした。
歴史ある庚申塔、綺麗に蘇る。
南芝久保庚申塔
庚申塔も奥に移動し屋根や柵も新しく作り直したようだ。
シチズン本社の側にある よく整備された歴史ある庚申塔ですか。
芝久保墓地近くの地蔵堂で心安らぐひとときを。
芝久保墓地 地蔵堂
同敷地内チューナー跡地はドラッグストアとインドアテニススクールが建設予定になってるみたいです。
芝久保墓地入り口付近に有る地蔵堂です。
西東京の文化財、六角のお地蔵様。
六角地蔵尊
小さな石碑が立ってます。
歩行者と自転車のみ通行できる。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク