水野公園で静かに佇む地蔵菩薩。
徳風地蔵菩薩
水野勝成公墓所と水野公園の 境にある地蔵菩薩です。
スポンサードリンク
中之町下公民館前にあり分かり易い場所です。
地蔵堂・大師堂(三原新四国八十八ヶ所十八番目)
中之町下公民館前にあり分かり易い場所です。
処刑された3人盗賊の首を祀ったもので首から上の病に...
三ツ首様
処刑された3人盗賊の首を祀ったもので首から上の病にご利益があると言われています。
スポンサードリンク
一瞬見逃すかも知れない。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第76番金倉寺
右側の岩肌の削れた所に祠が祀られています、一瞬見逃すかも知れない。
御祭神・地蔵菩薩創建年等、詳細不明。
加茂川地蔵尊
御祭神・地蔵菩薩創建年等、詳細不明。
深川台の西側入口に昔からあるお堂です。
峠のお堂
深川台の西側入口に昔からあるお堂です。
車道より蓋掛け水路を北に進むと左側の一段上にあり。
向島新四国 第四番 大日寺
車道より蓋掛け水路を北に進むと左側の一段上にあり。
神秘が息づく寺院の魅力。
あ
昔は神秘的な寺院でした。
今は無住の布教所になっていた。
川尻薬師堂
今は無住の布教所になっていた。
道路脇、幅員が広くなっている箇所にあり。
第六十番 横峰寺
道路脇、幅員が広くなっている箇所にあり。
鎌刈弘法大師堂は上下町井永地区を抜ける石見銀山街道...
鎌刈弘法大師堂
鎌刈弘法大師堂は上下町井永地区を抜ける石見銀山街道(旧県道)沿いに建っています。
安心の駐車スペース完備。
向島新四国 第六十九番 観音寺
駐車スペースあり。
県道25号線が小塚後集落へ向かう市道と別れる三叉路...
岩崎の皿堂(毘沙門堂)
県道25号線が小塚後集落へ向かう市道と別れる三叉路に建っています。
素朴な石仏さま。
地蔵様
素朴な石仏さま。
電柱の角にあり。
第六十一番 香園寺
電柱の角にあり。
山裾に祀られている。
長和・草戸新四国八十八ヶ所第12番焼山寺
山裾に祀られている。
2012/10/07来訪。
宝土寺寺標
2012/10/07来訪。
豊富な品揃えとゆったり空間。
長生寺寺標
2012/10/28来訪。
2013/12/22来訪。
親鸞聖人像
2013/12/22来訪。
御本尊・不動明王創建年等、詳細不明。
不動明王堂
御本尊・不動明王創建年等、詳細不明。
坂の途中にあり。
第四十二番 佛木寺
坂の途中にあり。
福山市立箕島小学校の前位に霊場が有ります。
観音寺
福山市立箕島小学校の前位に霊場が有ります。
里道の途中の広場にあり。
第二十一番 大龍寺
里道の途中の広場にあり。
2012/10/07来訪。
宝土寺鐘楼堂
2012/10/07来訪。
静寂に包まれたお寺の魅力。
医王院
静かで良いお寺です。
2012/10/28来訪。
照蓮寺裏門
2012/10/28来訪。
ひっそりと佇む隠れ家。
木頃の祠
道路際にひっそりと。
千手観音像がいらっしゃいます。
中の堂
千手観音像がいらっしゃいます。
小さな仏さまが祀られた、小さなほこらになります。
藤井寺
小さな仏さまが祀られた、小さなほこらになります。
御本尊・地蔵菩薩創建年等、詳細不明。
厄除地蔵尊
御本尊・地蔵菩薩創建年等、詳細不明。
スポンサードリンク
