四国八十八か所霊場と共に。
羽場之大師寳壽院 四国八十八箇所
羽場之大師寳壽院と奥之院を結ぶ道沿いに四国八十八か所霊場(うつし)が備えらえれています。
スポンサードリンク
明石海峡大橋とお地蔵さん。
周遍寺88ヵ所巡り
顔の落ちた仏様が散見されます。
色んな顔のお地蔵さん可愛い。
西国三十三か所巡り体験を!
養父寺 三十三ヶ所
四国八十八か所と違い、西国三十三か所巡礼となっています。
スポンサードリンク
西国三十三か所がここに!
童子山西国三十三ヶ所観世音
西国三十三か所の観音巡礼で訪れる観音様がこの場所に揃って集合されています。
加古川の浄土寺で紫陽花巡り。
浄土寺裏山四国八十八箇所
紫陽花シーズン良い裏山にあり意外と歩くので歩きやすい靴でね😊
ぬかるみで靴が汚れるので汚れてもよい靴で行ったほうがよいです。
スポンサードリンク
教海寺八十八番霊場
四国八十八か所霊場までは遠いが霊験あらたかな修行僧の気分になり一つ一つ廻っていくと後利益がありそうに思えます。
教海寺裏山で霊場巡りを楽しむ。
教海寺三十三番霊場
西国三十三番霊場めぐりが出来る場所になります。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
