観音様の神々しさとツツジの彩り。
塩船平和観音立像
つつじの山から見上げる観音様のお姿はなんとも神々しい光景です。
坂道をずっと上がった先に有ります 行くのは大変ですが途中ベンチも多く休憩しながら行けます。
スポンサードリンク
若鮎の像と川遊び、楽しい夏!
「若鮎の像」松野伍秀
芸術のことはわからないが、かなり不思議な像だ。
裸婦像なんだけど横向きなのが珍しい。
ツツジ祭りと火渡り行事。
仁王門(山門)
ここは紫陽花を観に来るというよりはツツジ🌺です。
ツツジ祭りに行ったらたまたま毎年恒例の火渡り行事をやっており大変賑わってました。
スポンサードリンク
森に隠れた銅像の世界。
「板垣退助 像」松野伍秀
普通の銅像です。
森の中に現れた。
紅葉が美しい、見応え満点の秋。
「清廉の武将 畠山重忠」像
紅葉がマックスで見応え十分でした。
スポンサードリンク
青梅市長ゆかりの魅力、発見!
「榎戸米吉 像」尾形喜代治
青梅を地盤とする政治家・実業家で、第2代の青梅市長。
青梅の自然に寄り添う場所。
「佐藤敏雄 像」尾形喜代治
1978(昭和53)年に他界するまで、 この地の人々と自然に囲まれて過ごしました。
スポンサードリンク
弓状の青年像のある空間。
「青年像」松野伍秀
右手に弓状の物を持った青年像。
青梅駅前の男性の像、平和の象徴!
「平和の像」松野伍秀
平和の像の定番は裸婦像なんだけど、ここのは男性の像。
青梅駅前ロータリーに有る平和の像。
JR河辺駅前の裸婦像で特別な出会い。
「平和のよろこび」尾形喜代治
JR河辺駅北口/タクシー乗り場前に世連青梅支部が裸婦像を建立。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
