杉並区役所1階で見つけよう!
「想」笹戸千津子
杉並区役所1階にあります。
スポンサードリンク
デッカイナレースワン大王鶏!
ナレースワン大王鶏の像
デッカイです。
ナレースワン大王鶏の由来。
保育園入口で中島守利翁像発見!
中島守利翁立像
可愛い保育園の入口に”郷土の先覚者中島守利翁像”発見。
スポンサードリンク
見落としがちなアダムとイブの像!
「アダムとイヴ」ジョルジュ・ジャンクロ
小さくて見落としやすいアダムとイブの像。
教育会館すぐ、便利な立地!
「フルートの調」佐藤助雄
教育会館に入ってすぐのところにある。
春の桜トンネルと博物館!
舟を曳く人像
春はこの道沿いに桜のトンネルができ、とてもキレイです。
郷土の天文の博物館の前、曳舟川親水公園の中にあります。
終戦50周年の記念碑を体感。
「平和への祈り」田中 昭
無いといえば無いとも言えますね。
終戦50周年を記念して1995年に設置された記念碑。
リアルな鹿の彫刻、驚きの出会い!
鹿の像
集合住宅の前になぜかリアルな鹿の彫刻がある。
詳細不明。
寒河江淳二が生んだザリガニ釣り。
「ザリガニ釣り」寒河江淳二
ザリガニ釣り寒河江淳二 作。
散歩の後は休憩スペースで。
「川の風」像
手洗いスペースがあるので散歩に疲れたときに休憩できます。
魅惑の石像に心を奪われて。
「おれんじ雲」関口 雄三
いわゆる石像?
柏木地域センターすぐ!
「未来と過去をかけるウサギ」川村易
柏木地域センター入口入ってすぐのところにあります。
お地蔵さんのようなパブリックアート!
火をふところに入れた法印さん
お地蔵さんか道祖神かと思ったらパブリックアートだった。
存じませんが😭
図書館地下に隠れた彫刻の魅力。
「石魚」田中毅
図書館地下階の西側の中庭に三つの彫刻がある。
千住市場で芭蕉像に会おう!
矢立初めの芭蕉像
江戸時代にこちらを通って奥州街道に向かったことのアピールしている芭蕉像です。
千住市場の入口付近にありましたが彼が芭蕉さんなのかな?
東綾瀬公園近くの隠れ家。
「調和」望月直登
東綾瀬公園のすぐ近くにあります!
神田川で鯉と少年が眺める静かな時間。
「何をか眺める?」志津雅美
腰掛けて何かを眺める少年。
鯉が居たよ🎏
木彫りの獅子が迎える特別空間。
「淨」関 頑亭
一階カウンターの脇に木彫りの獅子がいる。
駅前ロータリーの大きい彫刻が目印!
廻遊・銀の泉
駅前ロータリーの大きい方の彫刻。
楠木正成公の子孫を知る。
楠木正成公像
子孫と分社の関係性から、作られるようになったんだとか。
清水多嘉示の彫刻と出会う。
「飛躍」清水多嘉示
文化功労者の彫刻家清水多嘉示氏の1980年の作品です。
ムンカーチ賞彫刻、街の音楽。
「街の音楽」クリグル・シャーンドル
良い鋳像である、周りの草を刈るか、花になるとなお良しか。
クリグル・シャーンドルさんの作品「街の音楽 “Street Music”」です。
特別な日を祝おう!
「バースデー:だれのたんじょうび?」なかがわ みさこ
おれのたんじょうび!
渡邊海旭先生胸像
佛教の教えの漢文に寄った記録書が東京大学佛教書院にその原本が保存されております。
芝学園の門を入ったところにある渡邊海旭先生胸像。
本芝公園で海の記憶を体感。
芝浜の記憶ー船
本芝公園内にある「芝浜の記憶ー船」です。
現在の海岸線は遠くなってしまいました200年~300年前はオブジェより数十m先は海でした今は記憶に残るだけです。
記念品に彩りを、アクリル彫刻で!
イタクラ工芸㈱
最近需要があるアクリルへの彫刻などもありです!
夕方の暗さが魅力的。
馬頭觀世音菩薩
夕方行ったらあまりに暗くてよく見えませんでした。
高円寺北公園の入口、特別な体験を!
夢をつかめ
高円寺北公園内にあります。
公園の入口にあります。
杉並区役所近くのスイーツ探し!
多田美波「ときわ」EVERGREENS
杉並区役所の玄関ロビーにあります。
調和の対岸、記念碑巡り!
交流
微妙なモニュメント。
区画整理事業の記念碑で駅の反対側の「調和」と対になっている。
昆野恒の彫刻、時を超えて。
「化石になったダフネ」昆野恆
彫刻家 昆野恒(こんのひさし)さんの1959年の作品です。
運河沿いの音楽アートで夜景を楽しむ。
「Tap」伊藤誠
音符にも見えるし、ヘッドフォンにも見える。
夜も周りのライトアップで綺麗に見えます。
穏田神社で感じる漢方の心。
河野カタ女史像
稲荷社、渡橋等ご奉納の篤志に対し氏子総代相はかり胸像を建立永遠に女史の志を彰するものである昭和40年(1965)6月吉日穏田神社氏子総代・・...
穏田神社境内にあります。
毎年ここで迎える初日の出。
「夕やけ小やけ」橋本 次郎
毎年この場所から初日の出を見ています。
新宿モノリスの加藤豊作品大気!
「大気」加藤 豊
美しい像でしたが、警備の方によれば撮影禁止とのことでした。
彫刻家 加藤豊氏の作品「大気」があります。
大気の中で特別なひとときを。
大気
”大気”だそうです。
虹と風を感じる公園の時計。
虹と風
もうまもなくリニューアルオープン!
文字通り虹と風を表している公園モニュメント時計。
小金井本町の謎の犬像、見逃せない!
彫像
団地の駐車場の脇の植え込みに犬の像がある。
小金井本町住宅公園の横に動物(犬?
公園の端で珍しい彫刻体験。
「ダンス・ダンス」小堤良一
漫画っぽいポーズがちょっと珍しい。
公園の端にある彫刻です。
地下のモービルで新たな発見!
「宇宙のしずく」斎藤史門
図書館の地下階に降りる階段にぶら下がっているモービル。
スポンサードリンク
