雪夜に広がる幻想、神門から驚きの本殿へ。
大宮八幡宮 二の鳥居
雪の夜 幻想的な美しさでした。
一の鳥居を入るとすぐにあります階段を上がります。
スポンサードリンク
円州流茶道の歴史を感じる。
伊佐家の墓案内板
分かり辛いですがちゃんと説明看板がありました。
茶道頭を勤めた円州流茶道の流れを汲む伊佐家代々の墓があるとされることを記した案内板。
池袋のフクロウで心癒す。
池袋西口モザイカルチャー「えんちゃん」
池袋にはフクロウしかいないのか。
かわいい池袋のフクロウの仲間🤣駅周辺にフクロウモニュメントが多数ありますよ探してみましょう。
スポンサードリンク
時刻ごとに響く美しいメロディー。
足長カリヨン
複数のベルを組み合わせてメロディーを奏でるようにしたものを言い、ヨーロッパでは10~12世紀頃から教会を中心に学校・公園等に設置されておりま...
オランダのプティアンドフリッツエン社特製のカリヨンだそうです。
北島三郎の高尾山、歌声と共に!
北島三郎歌碑
歌も流れています♪
OK(原文)Ok
スポンサードリンク
二の鳥居横の銘酒四斗樽。
甲東会 奉納酒樽
白鹿、松竹梅、白雪、白鶴、大関などの銘柄酒の四斗樽が置かれています。
「千代田区:甲東会 奉納酒樽」2024年8月に撮影したものです。
一ノ鳥居(代々木八幡宮)
スポンサードリンク
外なのに驚きの美しさ!
レゴキリン
ずっと外にあるはずなのに綺麗でした!
高円寺氷川神社の立派な鳥居!
鳥居
立派な鳥居ですね!
高円寺駅から徒歩数分です。
鹽竈神社 一の鳥居
原宿通りのアーチ板、観光の起点!
原宿通り北側アーチ
とても分かりやすい、原宿通りのアーチ板。
この看板が原宿観光のスタート地点になります。
中村雨紅ゆかりの碑、夕焼け小焼け発祥地。
夕焼け小焼けの塔
「夕焼け小焼け」等を作詞したのは第三日暮里小学校に勤務されていたころです。
音楽に使われている歌詞の碑を見つけました。
金町のトンガリ屋根、メルヘンの象徴!
金町給水塔モチーフのベンチ
やっぱりあのとんがり屋根の取水塔は金町のランドマークやったんや-☺️
トンガリ屋根かわいい🥳
大河原先生のガンダム、夜の魅力!
ガンダムモニュメント
ガンダムとシャア専用ザクも展示しています。
ガンダムとシャア専用ザクが二体立ってます。
川沿いの散歩道で愛犬と楽しむ!
KISS,TOKYO
川沿いの散歩道、アジア系インバウンド多し。
我が子🐶とのお散歩コースです。
天保九年銘題目供養塔
バリー・マッギー|シブヤ・アロープロジェクト
にぎわいSTAGEで楽しもう!
しぶS
にぎわいSTAGEにできていました。
巨大3D三毛猫で新宿体験!
クロス新宿スペース
ドラマファンだけでなく通りがかりの人にも注目されていたように思う。
あの有名な猫が見れます!
山車倉庫で出会う伝統。
裏宿山車車庫
山車倉庫ですね。
おすすめスタジアムスポット!
国立競技場モニュメント Aゲート側
おすすめスタジアムスポット!
目黒のダイナミックな地形を感じられる坂のひとつ。
相ノ坂
目黒のダイナミックな地形を感じられる坂のひとつ。
乙女橋緑地のアート時計塔。
清流の時計塔
乙女橋緑地の横にある時計塔。
一つのアートになっていると思います。
初めてのライブ体験、楽しい!
紙芝居処 こころみ亭
ライブで観たのが初めてだったですけど、楽しいです。
水琴窟の音色で心癒す。
穴守稲荷神社 鳥居(南参道)
水琴窟がありいい音色です。
新井薬師の聖徳太子像で発見!
聖徳太子像
聖徳太子像とは思いませんでした。
新井薬師の境内にあります。
TOQサイネージピラー田園都市線渋谷駅
乃木坂の立派な鳥居と狛犬。
乃木神社 一の鳥居
乃木坂に面した石造りの立派な鳥居になります。
狛犬がカッコいいです👍
雪の日はTVカメラマン集合!
絹の舞
雪が降ると色んなTVカメラマンさんが来ます。
八の文字ですね。
ヤブツバキに囲まれた癒しの時間。
利島のヤブツバキ
植え込みにヤブツバキが植えられている。
高幡不動尊の門で感じる賑やかさ。
高幡不動尊 参道入口
門が雰囲気があっていい。
2024.7.19いざ出陣!
スポンサードリンク
スポンサードリンク