ここでしか味わえない、美酒の贈り物。
株式会社 原本店
随分前にこちらのお酒をプレゼントで頂きました。
えっ、ここでお酒作ってる!
スポンサードリンク
広島の硬水酒、鄙びた街道で。
生熊酒造株式会社
友人に超群2本送りました。
広島では珍しい硬水のお酒 旨い。
西国街道の歴史を味わう。
株式会社 小泉本店
広島市西区に造り酒屋があったのを初めて知って早速伺いました。
歴史を感じる酒蔵です。
スポンサードリンク
旨い水と美酒の出会い。
福美人酒造株式会社 大黒蔵(だいこくぐら)
旨い水が、ある場所には、必ず酒が、美味しいね。
酒好きは、訪れるべき😤
道の駅たかので菊文明、絶品酒。
有限会社北村醸造場
大好きなお酒です🍶
菊文明「純米 八反錦」を購入させて頂きました。
スポンサードリンク
福山限定のバラ酵母日本酒。
株式会社 天寶一
蔵開きに参加。
隠れた銘品が一番お安く買える『常助』地元の居酒屋さんで出逢ったお品です。
地元の美味しさ、まろやかなお酒。
合名会社 梅田酒造場
住宅街に窮屈そうに建ってました。
とても美味しいお酒です。
スポンサードリンク
酒祭りで出会ったどぶろく。
福光酒造株式会社
今日は休みだったので福光酒造さんにどぶろくを買いに行きました。
4月17日の村重酒造の酒祭りに出展されていて初めて福光酒造さんを知りました。
油木のしずく人にあげても喜んでもらいます。
高原酒造
油木のしずく人にあげても喜んでもらいます。
雨後の月、絶品の辛口!
相原酒造株式会社
とっても飲みやすく辛口とでスッキリ!
雨後の月美味しかったです。
七福神の蔵、福美人の味。
福美人 福神井戸
醸造蔵も七福神にあやかって恵比寿蔵、大黒蔵としたそうです。
酒蔵の風情で楽しむ、絶品お酒アイス!
藤井酒造
お酒はもちろん、お酒アイスが絶品!
基本的に辛口が置いてあります。
西条の歴史を感じる宿場町。
賀茂泉 次郎丸井戸
西条は明治22年まで四日市次郎丸村と呼ばれ、山陽道最大の宿場町四日市宿として栄えたそうです。
江田島の地酒を味わう旅。
津田酒造株式会社
能美島、倉橋島の酒蔵4軒を巡りお酒を購入しました。
地元の酒屋だから。
自然豊かな呉市の美味しい白鴻。
盛川酒造株式会社
美味しい生純米酒を進めていただきましたしっかりとしたアジワイモアリとても美味しかったです。
どちらのお酒か教えて頂いたのですが、それが盛川酒造さんの白鴻 純米大吟醸50 「沙羅双樹」でした。
花酔酒造のどぶろく、余韻が美味!
花酔酒造株式会社
どぶろく 美味しい。
どぶろくがおいしい。
広島の老亀、あらしぼり生酒。
小野酒造株式会社
酒造訪問が基本だね。
旧千代田町、いわゆる現在の北広島町に位置している。
スポンサードリンク
スポンサードリンク